ジモフォト撮影紀行。 | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。

今日は2連休の1日目音譜  栄の、もこちゃんの卒業公演にも行ってみたかったのですが、安定のハズレでしたので、朝から家でお仕事してましたDASH!


その途中で、今日中に会社に持っていかないといけない書類があることに気付く・・・



ただ書類を持っていくだけっていうのもあれなので、久々に、こすぴッとが鳥取県代表としてがんばっている、NHKのジモフォトキャンペーン投稿用の写真を撮ろうと、カメラを持ち出しました車






まずは、栄とのご縁がありますようにとお願いするのも兼ねて、白兎神社へ音譜  昼下がりのこの時間帯は、ツアーのバスもおらず、いつもより静かそうな白兎です音譜



少し前の話ですが、この白兎海岸には、新しいスポットができましたよね。





鳥取から米子方面に走っていると、白兎トンネルの手前、右手にこんな看板が見えますビックリマーク  看板よりも、山の上に東屋(あずまや)のような影が見えるのがいい目印になってますよね。


実際に何があるのかとこの道を入っていったのは初めてでした。






特に何があるってわけではありませんでしたが、いつもとは違う角度で、淤岐島(隠岐の島)を見ることができますよ音譜





日本海も、だいぶ冬の色に変わってきましたね。  こういう色の海が見られるのも、日本海側に住んでる特権なのかもしれませんね。




続いて、小さい頃から名前は聞けど、どこにあるかもわからなかった、


岡益の石堂


に行ってみることにしましたDASH!  みなさんは行ってみたことありますか?


鳥取市国府町の岡益地区にあり、安徳天皇の御陵参考地として、宮内庁が管理してる施設・・・というか場所です音譜  結局は、お墓じゃないってことですよねクローバー  ちなみに、安徳天皇は、平安時代末期に在位しておられた方です。






お墓ではないとは言え、周りは墓地として整備されていることもあり、しっかり駐車場もありました。


そんなに長くはないですが、こういった石段を登って行くことになります。  コケの感じがひっそり感を手伝っています。






おぉ、着いた着いたチューリップオレンジ





こちらも、特に何があるというわけではないのですが、ひっそりとした森からマイナスイオンを浴びることができました。







カエルさんがいましたよ音譜  背景となるコケの色を補正して撮ればもっと映えたのでしょうが・・・ カエルの色が同化しすぎ汗  そもそもピントがあってないあせる



ま、そんな感じの、小さな旅でした。