得意と苦手。 | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。

今日は、お休み・・・・・  といっても、昨日の19時から今朝の4時までの勤務の明けのお休みなので、なんだか損した気分汗


とりあえず、いい時間に勤務も終わったので、先日サボった20km走に少し色を付けて、23kmビックリマーク  54号線を島根県に向かって進むのですが、前半は登り・・・・  しんどかったわぁ。 後半はすっかり明るくなってました。  



そして、帰って洗濯も終わらせ、さぁ、何するか。




いろんな街でちょっとずつ暮らしてますが、うちの出張は自分の車を持ってくることができないので、公共交通機関に頼るしかありません。  そして、いつも思うのです。


「路線バス・・・・・街に住んでる人しか乗れないからあせる


この街はJRが何線か交わってるような都市なんですが、片方は1時間に1本程度・・・ もう一つの方は2時間に1本程度・・・あせる  バスに頼るしかないのですが・・・・


〇 例えば、本屋さんがどこにあるかわからない

     ↓

〇 タウンページで住所を調べてもその住所がどこだかわからない

     ↓

〇 ネットのマップで住所を調べ、そこにたどり着くバスを探す

     ↓

〇 バス路線を見ても、バス停の名前ばかり並べられても、それがどこだかわからない

     ↓

〇 実際にバス停に行ってみても、誰も待ってないから聞けない(笑)



とりあえず、行きたい本屋さんの位置は、ジョギングの途中で見つけていたので・・・  そして、市内の循環バスが近くを通るみたいドキドキ   


そんなわけで、バスが出る駅前を目指すのですが、足がパンパンで歩くのがつらい。 走ってる方が楽っていうね。  足をひきずりながら歩いている姿を同僚にみられ、「大丈夫なのか」なんて思われながら、職場兼住み家を出発ビックリマーク



毎日があまりにやることがないので、なんぞ読書をしようと・・・




高校入試の数学と地理の参考書を買ってきましたよDASH!


今年の高校受験は、ラッテフレンズのれなちゃんとか、こすぴッとのみおちゃんが受けたってこともあり、とりあえず新聞に出てた問題の、理科以外はやってみたのですが・・・・  


英語は満点、社会は8割・・・・  ただ、数学&国語は半分程度あせる  忘れてるもんだなあ・・・


数学の方を読み返してみましたが、計算はなんとなくできますが、なにって、出てくる単語が・・・・DASH!


素因数分解・・・・


絶対値・・・・


数直線・・・・


最小公倍数・・・・


アイドルのみなさんは普通に毎日使ってるんでしょうが、大人になると絶対に使う機会なんか出てこないですからなあ。  ヲタのみなさん、こんな単語、覚えてましたはてなマーク



地理の方は、特に日本地理に関しては、どんな参考書よりも覚えやすかった、「桃太郎電鉄」っていうゲームソフトがあったんですが・・・・  最近あのシリーズ、新作ができないなあ汗  「何県の名産が何」みたいな知識に関しては、最強の教科書だったと思いますわ(笑)


ボクが一生懸命勉強してた時からは、国の名前が変わったり、日本の工業や漁業の事情も変わってて、新鮮な読み物です。




来年は、ゆりかなと自己採点で勝負だ!!