ぴッちゃんの写真投稿のために♪ | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。

最近の練習のハードワークのおかげか、食後のみならず、飲み物をほとんどウーロン茶に変えたおかげか、この3,4日で自分でもわかるくらい絞れてきたボクです音譜


今日も朝から、ヘロヘロになりながらも20km完走しましたぞチョキ  これくらいでヘロヘロになっちゃいけないんですけどあせる



ということで、今日はお休み音譜  ブログに書くネタもないので、今日はドライブがてら、あまちゃんの写真投稿のためにいろんな観光地の写真を撮ってきましたよ音譜


こすぴッとの「うさ亀大作戦」の通りに、彼女たちのブログで提案してくれる名物の写真を投稿していくのは当然としてビックリマーク  それだと、どうしてもほとんどコピペに頼らざるをえなくなってしまいますから、投稿する写真がかぶってしまうようなこともあるでしょうし。  さらには、こすぴッと陣営も知らないような穴場的観光名所もあるでしょうし音譜



そんなことを考えながら、我が家から愛車そにたんを走らせること、1時間ちょい・・・・  八頭郡若桜町にやってきましたあせる  県内でも一番といっていいくらいの豪雪に悩まされるあたりですね。 





まず行ってみたのは、国道29号線から少し入ったところにある、岩屋堂!!


その名の通り、また、写真の通り、岩をくりぬいたようなところに立っている、おそらく神社の建物の中のひとつだと思われます音譜


岩が崩れてくる危険性からか、柵で仕切られていて、建物に近づくことはできません汗





ここ若桜町は、国道29号線と482号線が走ってるんですが、どちらを走っていても横にはキレイな川が流れていますうお座  清流と一緒に暮らす街っていいですよね音譜




そして、若桜といえば、氷ノ山音譜  鳥取県東部のウインタースポーツの一大名所ですビックリマーク  


で、道の駅の観光案内地図で見ると、近くに棚田がキレイに見られるところもあるということなので、おそくならないうちにと、まず、氷ノ山の方にそにたんを走らせます音譜


しばらく来ないうちに、新しい道ができていて、ずいぶん走りやすい道路になってました。






「𣇃米(つくよね)の棚田」音譜


すでに稲刈りを終えてしまってるところもありましたが、いい時期に撮りに来れました。  というか、LINEでつながってる他のヲタさんにダメ出しされなかったら、こんな絶景撮れないまま山を下りていたところでした。


ありがとうございました。





写真の左上あたりに見える、緑色の屋根の建物の辺りから、さっきの棚田の写真は撮影したのですが、とんでもない急こう配で・・・・  ターボエンジン搭載のそにたんも、今日ばかりはウィンウィンと苦しそうな音を立てておりました。  そして、すれ違う車とか、めっちゃナナメになってて転がり落ちそうだし(笑)





そんな、緑色の建物、その名も「氷太くん」より少し上ったところには、『氷山命水』と名付けられた湧水もありましたよ!!


喫茶店か、お酒を出すお店かわかりませんが、エプロン姿のオッチャンが、たくさんペットボトルを持って水をくんでました。





そして、若桜といえば、若桜駅!! 





300円(大人)の入構料を払うことで、ホーム以外の、こんな写真も撮ることができます音譜  他にも、若桜線名物、さくら号や、ブルートレインも止まってましたよ音譜





今でも現役なんでしたっけはてなマーク


こういったSLとかが、方向転換するためのこの装置も間近で見ることができます。







また、駅から少し歩くと、宿場町若桜の名残が随所に見られる、レトロな旧街道音譜  午後5時を回ってしまったので、閉まってる店も多かったのですが、時間がある時にのんびり歩いてみるのも楽しいかもしれませんね。



あと、写真には撮れませんでしたが、シカやイノシシといった農産物に害を与える、いわゆる害獣の狩猟の促進のために考えられた、こういったシカやイノシシのお肉を使った料理、「ジビエ料理」を出す洋食屋さんなんてのもありました音譜  鹿カレーとか食べてみたかったです音譜




意外と(?)、名所の多い、八頭郡若桜町の旅でした。  さぁ、NHKに投稿だぁ!!