若あゆ城♪ | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。

うちの家の裏・・・・・


子供の頃からずーっと空き地で、小学生の頃は、テントを張ってキャンプしたりしていたのに、ついに他の家が建つことになりましたあせる


ただでさえ、姪っ子ちゃん二人のおかげでにぎやかなのに、夜勤明けで帰ってきても、工事の音で寝られないガーン  頼むから17時過ぎたら作業をやめてくれ~~~~!!





とは言いながらも、特等席で工事の様子を見守れるのはちょっといい気分(笑)





さて、先日の駅伝・・・・  確かに地区対抗の部では区間賞でしたが、タイム的には全然走れてないわけでDASH!   一般の部として参加の、一緒に走った高校生の現役陸上部の子には1分近くタイムで負けたわけで。


秋のきたろうカップや米子鳥取間駅伝では、そんな高校生たちと、今回の駅伝の区間の3倍以上の距離で勝負しないといけないことでしょうし・・・・  それまでにもう少し勝負できる状態に持っていかないとメラメラ



というわけで、本日から本格スタートビックリマーク  練習の道具も持ってきていたので、夜勤の後でジョギング。  ガイナーレ鳥取の試合のシャトルバス乗り場としても知られる、蔵田スポーツ広場にそにたんを置きます音譜





写真中央の山の上に、建物が見えるの、わかりますかはてなマーク


そろそろ築城20年くらいになるのかなあ。  鳥取市河原町のちょっとした観光名所、河原城、別名「若鮎城」まで往復することにしました。


車を止める前は、もう少し近いものだと思ってましたが、実際に見るとちょっとひるむ距離ですDASH!





20分ちょい走って、やっとこの大きさ・・・あせる   そして、このあたりまでくると、城山の大きさが脅威に変わる汗





改めて近くまで走ってみることで、河原町にもローソンがあることを初めて知りました汗


今は国道53号線だったり、鳥取道も整備されて、旧道・・・というか河原の街の中を通ることなんかなくなりましたもね・・・







「マムシビックリマーク 毒ヘビが出ますビックリマーク


なんていう散策道の階段を上り、天守閣にたどりつきましたよ。  自動車が上るためのアスファルトの道もありますが、遠回りしながら坂道を登る元気はなく、足元の悪い階段を選びました(笑)


無料で中に入ることもできますし、確か「わさびサイダー」なるものが売ってあるらしいのですが、汗だくのまま入城する気もおこらず、山の上から田園風景とか、鳥取道を走る車などを少し眺めて、再び帰りも走りましたとさあせる




ちょっとでもモチベーションの上がる練習のしかたで、力を付けていこうっ!!