週末の、鳥取駅前シンボルスクエアのイベントのチラシが、今日の朝刊に入ってました 大丸やイオンモール日吉津のチラシも入らない、そんな我が家にまで入るって、なかなか大きなイベントじゃん
ん・・・・ 相変わらずの漢字間違い・・・・ と思いきや、「女性3人のアイドルユニット」だから大丈夫なわけね ステージの他にも、チラシ配りとかして、定期公演の宣伝とかするのかな? (←変にムチャぶりする人
) でもまあ、いたって普通の光景かも。
えっと、いつもみなさんが定期公演の際に使う駐車場とはおそらく違うトコだと思いますが、シンボルスクエアのライブの間だけでも、こちらの方を使うのもいいかも知れませんね
さてさて・・・・ そんなだいやぁ☆もんど
最近、MCでかまなくなったのはいいのですが、まだまだ力不足な感じも・・・ もう少し、周りの大人が口を出してもいいような気もするんですが・・・
参考にするかどうかは別として、ボクの独り言を・・・・
○ 「呼んでいただいているイベントを考えて」
3人がどんな気持ちでイベントステージに立っているのかはわかりませんが、とりあえず、「ステージに立つチャンスをいただいている」ということを忘れてはいけません。
「今日は、○○○に呼んでいただき、ありがとうございます」
までは、今までもよく聞く挨拶ですが・・・ あ、ちなみに、○○○の部分を噛んだり間違えたりするのは、とっても失礼ですので、気を付けないと。
そのイベントに関する内容のトークなんかを入れたらどうでしょう
たとえば、今度のバードハットの完成記念イベントだったら、これができたことで、どんなメリットがあるのかとか・・・ あと、イベント会場でどんなものがあるのかとかを紹介するのもいいのではないでしょうか。
そのためにも、ちょっと早く現場に入るとかして、少しイベント会場について研究しておくのもいいと思います。 普段からそのイベントについて頭に入れておけば、疑問に思うことなんかも出てくるでしょう。 そのあたりをMCに取り込んでいけばいかがでしょうか。
○ 「自分のキャラクターを確立しないと」
いまさら・・・・ な話でもありますが、3人にはまだ、「キャラ」ていうのが存在してないと思います。 常連のファンならなんとなくわかるような気もしますが、それでも、いざ、「AKBグループがやってるようなMCの台本を考えてみろ」て言われたら・・・・
たとえば、矢○○美ちゃんみたいな「おバカなキャラ」・須○○○里ちゃんみたいな「ぶっとんだキャラ」・桑○○○きちゃんみたいな「うるさいキャラ」・都○○佳ちゃんみたいな「うざい感じのキャラ」・・・ そういう意味では、Chelipの二人はよくできていると思います。
ブログなんかでも、もう少し「××が好き」とか「××するのが好き」なんていうのを書いていくだけでも、ちょっとずつ変わってくる気もするんですが・・・
○ 「鳥取をPR・・・・・してるぅ?」
いつも、県外のいろんなアイドルさんが集まるイベントの告知の時には、「鳥取をPRしてきまーす!」なんて言ってますが・・・ 実際にそのイベントのMCで、どんなMCやってますっけ??
先日の滋賀の時みたいに10分枠なんて中でそんなMCを入れろとは言いませんが・・・ しっかり時間いただいてる時はどうでしょうか。 そういうの、こすぴッとはしっかり入れてると気がしますよね。 米子を宣伝するようなコンセプトでやってらっしゃるのもあるのでしょうが。
前述した「キャラ」ていうのができてくれば、県外イベント限定で、鳥取のいいところを紹介するコーナーもできたりするわけで。 紹介する人、それに対して質問を投げかける人、お客さんからの声を拾う人。
お客さんから声を拾うのも、大事なとこですね。
「盛り上がってますかー!」(いえーい!)
とかじゃなくて、
「どこから来られたんですか」とか「○○食べられました?」とか・・・
「初めてでも、それでも期待して見られてる」
いまや、だいやぁ☆もんどはそういう立場で見られてる。 それは裏を返せば、
「そこでちゃんとできないと、『こんなもんか』とあきれられる」
ていうことだということを、忘れないでほしいです 「まあいいか」・「こんなもんでいいか」は通じない段階にいることを、しっかり頭に入れて、各イベントにのぞんでほしいものです。