ご当地アイドルライブ@イオンモール日吉津 | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。

北条のイベントからイオン日吉津に到着したのは、12時過ぎでしたDASH!  大きな渋滞もなく、イオンの手前の交差点も比較的スムーズに右折できましたチョキ



ただ、すでにifの三人がライブの真っ最中でした音譜 げ、きってんが切れてる汗  ごめんなさい。



そして、寝てないのを知っているヲタさんたちが、椅子をすすめてくれたのはいいのですが・・・・



1回目のだいやぁ☆もんどのライブの途中までの意識が・・・・・  不覚にも寝てしまうというあせる



衣装は、一回目は白い衣装を着てくれてました音譜  セトリとしては、


宝石白 DIAMONDS

宝石白 キラキラセカイ

宝石白 サクラサケ日本

宝石白 Gori Gori Love

宝石白 だいやぁ☆もんど


を2回のライブで歌ってくれましたが、順番は覚えてないです。 ごめんなさい汗





1回目のライブのあとの物販で、ヲタさんと話すことで、すっかり目がさめました(笑)  今日も県外からもたくさんのファンのみなさんが集まってくれました。


そして、この間にねいじゅは、お買い物に行ってきました音譜


物販で売ってる、月別の写真。 これを入れるブックレットがなくて、お片付けに困ってたので、イオンモールの一階の本屋さんに買いに行ってきました音譜  みなさん持ってるんですよね。 「フォトだいやぁりー」なんて言ってるヲタさんもいらっしゃいました。 ナイスネーミングで♪


「思い出を入れていく」ていう意味で、旅行の時に使うスーツケースみたいなイメージの写真入れがありましたので、黄色いのをゲットしました。




2回目のライブは、こちらの衣装で音譜


あ、そういえば2回目のライブには、ばえます家。のかなみちゃんやみなみちゃんの姿も客席にありましたね音譜  さらに、2階にはChelipの麻友ちゃんも来てくれてましたね音譜


物販では、買ってきた写真入れにサインを入れてもたったり、写真も何枚か購入しました音譜


ゆりりんとは、こんな感じのスーツケース持ってるーみたいなお話ドキドキ


かなちゃんとは、定期公演で披露したらしい「てもでもの涙」のお話ドキドキ


はるるには、写真にメッセージも入れてもらいました。 あと、ステージを見ていて、すごく表情に余裕が出ててよかったよ。 てことを言えました。 こうやってブログでは書けても、直接ライブの感想を伝えることってできてなかったから・・・



3回目のライブでは、なんと新しい衣装で登場してくれました!!



2回目の物販の時にゆりりんがこっちを向いて、


「3回目ははてなマーク


いきいきした目で一言きいてくれました。  一人でも多くのだいやぁりーのみなさんと、サプライズを共有したかったのかもしれませんね。  ・・・・しかも、過去ゆりりんにこういうふうに聞かれる時って、たいてい帰らないといけない時だったりして、いい返事したことなかったからあせる


「もちろんいるよ」


て答えれてよかったよ(笑)




~~~3回目のセトリ~~~


宝石白  DIAMONDS


宝石白  キラキラセカイ


宝石白  だいやぁ☆もんど


encore

宝石白  DIAMONDS


~~~~~~~~~~~~




はるるはブログで、イメージは「赤ずきんちゃん」音譜 て言ってたけど、まどかマギカちゃんみたいで、かわいかったですね音譜  ・・・て、しまった、足元を撮ってなかった。 どんな靴だったっけ(笑)



ライブ中に、かなちゃんやゆりりんにカメラを向けると、しっかりガチレスをくれているのが、デジカメの画面を通してわかりました音譜


いっぱいガチレスもらったのに、きちんとシャッター押せたのは、この瞬間くらいでしたあせる  反射神経というやつを鍛えないといけませんな(笑)


ていうか、それだけステージに余裕が出てきたっていうことですよね音譜  「ステージを楽しむ」・・・  ちょっと前にかなちゃんに対してそんなふうに書いてしまいましたが、そこに関してはすっごい成長じゃないですかー!!  本当に楽しいライブだったのかもしれませんね。





去年の10月に、初めてイオンモール日吉津でライブができましたビックリマーク



三人とも、ここでライブをするのが目標で、いいライブにしたかったにも関わらず、音のトラブルもあったり、そこからの動揺もあったのかな。 はるるもMCがぶっとんで真っ白になってしまったりあせる



正直眠かったのですが、それでも来たかったのは、その半年での成長が見たかったからです音譜 


お客さんの入りはその時よりは少なかったように思いましたが、一緒に手を叩いてくれるお客さんは明らかに増えてましたよねドキドキ  それだけ、一般のお客さんの気持ちを引き込む力も付けられた証拠なのではないでしょうか。 最後の物販の列も結構なものでしたし音譜




さ、来週は滋賀ですね!!  ごめんなさい、夜勤のために行くことはできないですが、倉吉の地から、成功をお祈りしておきますっ!!  ・・・な、なぜに倉吉??