今日は久々の平日休みでした ・・・・・・と言っても、これからは当分の間平日休みばかりで、土日は勤務なんですよね
アイドルヲタとしては窮地に立たされたぜい
雨も降るし、午前中は家でできる仕事をして、お昼ご飯を食べたら、カメラを片手にちょっとした撮影旅行に出てきました お金もないので、安く遊べるところを狙っていきます。
ということで、ずっと行きたかったこちらへ
平日の昼間ならそんなに混んでないだろうと、高をくくっていたのですが・・・・
なんのなんの、続々と(・・・は言い過ぎか)観光バスが入ってくる 団体のお客さんが多くて、過去2回来た時より、格段ににぎわっていました。
今回の展示のテーマは、「東南アジア」です
ちっ、いちゃいちゃしやがって
てのは置いといて、「パゴダ」と呼ばれる建物です 「仏塔」を表す言葉みたいですね。 ミャンマーのヤンゴンにあるものが有名らしいです
ちっ、いちゃいちゃしやがって
一人でくれば、見て回るスピードも誰に気遣うこともなくて楽なんですが、やっぱり相手がいるのは楽しそうですね
下に降りてきて、あらためて「パゴダ」を見るのですが、細部までしっかり掘ってありますねー。
今回の展示は、東南アジアということで、仏教国が多いこともあり、いろんなところに仏像やら守護神やら、思わず手を合わせたくなるような砂像作品がいっぱいありましたよ。
その中の一つ、「守護神ナーガ」
蛇の神様のようですね。 インドの神話に起源があるとか。 アンコール遺跡群によく見られる像だそうで、アンコールワットの入り口にも鎮座しているほど、有名なものだそうです。
いやー、やっぱり美術館・・・ 勉強になるわー
人間を表情や動きもしっかり表されていて、毎度思いますが、本当に水と砂だけで作られているというのが、嘘みたいです
おなじみ、「アンコールワット」
お見せしたのは、ほんの一部です 一度は実際に見ることをおススメしますよ
入場料600円は、ちょっと取りすぎな気もしますが、それでも、写真撮影可というのは、美術館という名がつくところでは大サービスではないでしょうか
そういえば、はるるが行きたい行きたいって言ってたけど、一度でも行ったのだろうか 身近にありすぎて、意外と鳥取市民は立ち寄りにくいところだったりするんですよね(笑)