キャンドル作成イベント | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。

6月になりましたね音譜  外の天気はなんだか6月らしいと言いますか、じっとりと蒸し暑いですが、ブログはしっかりがんばって、なんとか・・・・1か月毎日更新を目指したいと思いますメラメラ



今日は午前中、福部で行われたキャンドル製作イベントに参加してきました音譜  今日ははるるは学校のために欠席という情報は入ってましたが、欠席でも心は一つですしね。  学校でがんばるはるるのためにも、そして、昨日になってやっと参加できそうな感じにもなりましたし、昨日の晩に参加申込のメールをしたわけです。



会場に着いたのは9時過ぎでしたでしょうか時計  すでに何人かの参加者のみなさん集まってらっしゃいました。  なんでも6時くらいからいらっしゃったとか・・・汗  ツワモノすぎる(笑)


そうこうしているうちに、運営さんが来て、メンバーが来て・・・・  集まる集まる参加者音譜


最終的に運営・メンバーなどみんな合わせても出席者は12人でしたかはてなマーク  こじんまりで、神イベントになりましたね。





本当の会場は、校舎をぐるっと回った裏側にある旧食堂ということなのですが・・・





一見すると廃墟・・・  作業を始める前はどうなることかとちょっとだけドキドキ汗


中に入ると・・・・





外観と同じで、ちょっぴり不気味な感じはしましたが、別の作業をしていた土木系のみなさんの元気なカナヅチやノコギリの音が響いていたりと、活気ある現場ではありました音譜


そして、すでにこういった感じでできあがっているものもたくさん積んでありましたよあせる  




まずはスタッフの方から諸説明と、簡単な作業説明があり、さっそく手分けして作業にかかります。



今後も同じようにボランティアのイベントはあるそうですので、作業内容の説明も少し音譜




● キャンドルの土台となる竹の器を並べていく



油を加熱している間に、まずは器を並べていきます。


長~~~~い机が置いてあるのですが、テーブルの3列ずつ(反対側にも3列ずつ)、机の端から端まで並べると100個並ぶ感じで並べて行きます。  中には細すぎる竹や、虫くい穴がある竹などもありますので、不良品は真ん中によけていきます。


参加メンバー少ないだけに、今までそんなにお話することもなかったファンのみなさんとも大きな声で声をかけながら、協力してできました。 




● 真ん中に刺す芯を作る


こちらの作業は写真はありませんが、ぐるぐるまかれた細めのヒモをある程度の長さで合わせて切り、束ねたものを、てんぷら油に付けて、干しておきます。


ある程度乾いたものを、今度はキャンドルの長さに合わせて再び切っていきます。


ここは、ボクはかなちゃんと机に向かい合って、手も動かしつつ口も動かす音譜  いや~~、最近は神イベ多いですねえ。




● 加熱した油に、凝固剤を入れる





こちらは、凝固剤が一気に入って「だま」にならないように気を付けながら、撒くようにしてお鍋全体に入れていきます。


かなちゃん・・・半袖って汗  油はねないように気を付けてねあせる



● 凝固剤を入れた油を、竹の容器に入れていく




ゆ、ゆりりん、作業中に表情作ってくれたんかDASH!  ありがとうね音譜



ご覧のように、大鍋からやかんに移した油を、竹の容器の中に注いでいきます。  目安としては、深さ5センチを目安にします。  深い容器はそんなに上まで入れずに、反対に浅い容器はすりきれ一杯って感じで汗


とりあえず、容器の縁やテーブルを汚さないようにということを大事に、作業を進めていきます。 できあがったものを運搬する時に、外側に油が付いているといい気分がしないからという、後で作業する人を思いやってのことです。




● 乾いたキャンドルに芯を入れていく


割りばしを使って、あらかじめ用意していた芯を押し込むような感じです。


割りばしの本数がちょっと少なすぎて、みなさん交代で作業して、手の空いた人はちょっとずつお片付け音譜  最終段階というわけですね。




最近、ツインテール率が高いゆりりんドキドキ  


ネイルは右が水色で、左色が赤色・・・  だったかな、逆だったかな?  ほとんどが軍手に隠されてましたが、ゆりかなをイメージしてたみたいです。


そして、ツインテールを結ぶ髪飾りは、片方は赤で、反対側は水色と黄色だったんですよ音譜  ちゃんとはるるのことも考えてくれる、メンバー思いのゆりりんです音譜



エプロンはゆりりんが家庭科で作ったそうですよ。






かなちゃん、今日は前髪あり音譜  ボク的にはヒットな髪形でしたドキドキ



エプロンは同じく家庭科で作ったそうですが、碇もついたマリンスタイルのボーダーがさわやか音譜  かなちゃんの名前も書いてありますね。




最後にみんなで記念撮影してイベントは終了音譜  



駐車場までわちゃわちゃ。  駐車場でもわちゃわちゃラブラブ



アットホームな雰囲気の楽しいイベントでした。 メンバーは午後から撮影だったり、バレエだったり。  そいて、ファンはいつものようにジョイフルでお食事会をしました。