いやー、遅くなりました 遅くなりすぎてお家に帰っても怒られるだけなので、自遊空間で夜を明かして米子まで向かい、T☆Tイレブンの1回目のステージを見てから帰って盛大に怒られます(笑)
こんなヲタ活・・・いつまで続くんだろう でもでも、どんな邪魔が入っても続けたいのがヲタ活ですからっ。 そして、そのためにお仕事してるんですからっ
というわけで、今日は倉敷RED BOXに、だいやぁ☆もんど、Chelipを応援しに行ってましたよ Chelipがデビューして以来、同じ現場でこの二組を見ることができたのは、米子駅前でのネギ来まつり以来2度目のはず。 ライバル同士でもあるのでしょうが、ボクらみたいな両方応援しているヲタさんたちが、お互いの現場に反対側のファンさんを引っ張ってくることができたり
なんだかいい関係な気が
二日連続のリビドーさんから出発したのは11時半くらいだったのかな? 普通だったら余裕で間に合うはずだったのですが、途中牛丼屋さんで昼食をとったり、ガソリンスタンドがなかなか見つからなかったり、挙句の果てには道に迷ったりで、結局会場に到着したのは開場30分前(笑) 来るだけで疲れるという・・・ うぅ、月に2回も赤箱があるのはファンとしてもキツイ
いつものように入口に続く階段を上りながら入場を待っていると、中からはなんだか聞き覚えがある声が
姿は見えませんでしたが、すぐにだいやぁ☆もんどの3人だとわかる。 そして、物まねしてるファンさんがいて楽しかったり(笑)
入場すると、今日はだいやぁ☆もんどがトップバッターだということで、ファンも準備に大忙し。 いつの間にか「ねい子」と呼ばれるようになったあのキャラクターがついに、はるるの前に現れるということは、某twitter上で予告されていたのでその準備を。
~~~本日のセトリ~~~
キラキラセカイ
自己紹介トーク
Gori Gori Love
北川謙二
だいやぁ☆もんど
DIAMONDS
~~~~~~~~~~~
本人のブログによると、はるるは今日は「一生懸命」を目標にしてがんばっていたみたい
う~~~ん、目標があいまいで、評価がしづらいとこもあるけど(笑) いつも以上に一生懸命・・・・・できていたからなんでしょう 3人とも合わせるところはしっかり合ってたように思えました。 「だいやぁ☆もんど」の間奏前の、大きくダイヤモンドを描くところも、初めて見た時はばらばらだった気もしますが、しっかり揃ってきたし、3人では初めて見せてくれた「北川謙二」だって、揃えないといけないところはしっかり揃ってましたよ
前回よりみんな集中して臨めた証拠なのではないかと、ボクは思います。
自己紹介でかなちゃんが噛んでたのは・・・・ただ噛んだだけかもですが。
「DIAMONDS」の曲ふりがうまくできなかったゆりりんの方は、体力的問題かな(笑) まあ、走った後とかボクも頭回んないし、一朝一夕に解決できる問題じゃないですもんね
でもねー、ちゃんと気づいてるんですよ。 元旦ライブの時までは、3人とも踊り終わった後にあからさまに苦しそうな表情を見せる瞬間もあったんですが、今はそれがないですもん ちゃんと成長もしてれば体力もついてるんですよね。 これからもその調子で伸びていってほしいです。
とにかく、今日はトップバッターで、お客さんもまだ揃いきってないような状態の会場をしっかり沸かせてくれましたし、電車もいっぱい走ってたみたいですし、ライブ前のだいやぁりーの円陣に加わる人数もどんどん増えてるような気もしますし、だいぶこの会場でも認知され始めましたね
そして、休む間もなく続いての出番はChelip 鳥取ヲタにはしんどいスケジュール(笑)
Chelipの「C」は、coughの「C」、Catch a Coldの「C」 というわけで、今日限定の「風邪っぷ」だったらしいですが、それでもステージができるくらいまで回復してよかったです
麻友ちゃんも美音ちゃんも・・・美音ちゃんのママもね。
~~~Chelipのセトリ~~~
○ Che Che Chelip~魔法のコトバ~
○ 初恋スイッチ
自己紹介トーク
○ ハッピーシンセサイザー
○ アシンメトリー
○ Che Che Chelip~魔法のコトバ~
~~~~~~~~~~~~
以前のブログから読んでくださってるみなさん、今日はいつも使っているパソコンではないので、いろいろと障害があるのです。 さくらんぼの絵文字がでないので、セトリの頭が「○」になっててすみません。 手抜きじゃないですよー
最近はどーも、美音ちゃん側の方に陣取ることが多いねいじゅ 前にも話したことがあるかも知れないんですが、「アシンメトリー」のサビ前に見せてくれるターンが大好きなんですよね。 美音ちゃんの、さらに上手側の角度から見るそのターンが特に(笑)
「初恋スイッチ」も初めて聴きましたが、初めてでも叫ぶタイミングはわかりやすくて、ライブハウス向きのノリノリの曲ですね 今度は歌詞にも注目して聴いてみよっ。 活字で読む歌詞と、歌として聴く歌詞は、伝わり方が全然違うし、Chelipにしか出せないこの歌詞の意味
伝えてほしいぜい
その後も、S☆KIP、S-Qty、SakuLove、そしてとりを務めたmy♪ラビッツと、RED BOXではおなじみのメンツがステージを盛り上げてくれました。 東京からお越しのCANDLESさん、CUTIE PAIのまゆさんもお疲れ様でした。
ライブ終了が9時近くって(笑) そして、そこからわちゃわちゃの物販が始まるのです