こんにちは
現実世界とスピリチュアル世界の両極視点から
人生を豊かに生きるサポートをさせて頂く
スピリチュアルセラピストhiroです。
前回、前々回とお伝えしたの兄との出来事。
私は兄とのやり取りで
怒りが込み上げて
兄の言葉に反発しました
人は怒りや悲しみなど
ネガティブな感情を感じたら
頭の中でその相手に怒りをぶつけ続けます。
出来事を反芻しながら
「こう言い返せばよかった」
「なんであんな言い方するの」
などなど
頭の中で相手に怒りをぶつけてませんか?
(もしかして私だけか!?)
怒りを吐き出す事は悪い事じゃないです。
我慢して
自分の中に溜め込まない方が良いですからね
(といっても吐き出し方を間違えたらダメですよ)
でもいくら頭の中で
相手の方が悪いと怒りをぶつけても
怒りがフツフツと増長するだけです
それに
相手が何を考え、何を思っているのか
本人しかわからないのに
1人妄想しても意味のない事。
そんな時は
フォーカスするのは相手ではなく
自分の気持ちなんですね。
自分の内側にある感情や思いに
まずは気付く事が大切です。
どうしたいのか、
どうして欲しいのか
自分の気持ちに気付いたら
まずは自分を癒しましょう
癒したら怒りも少し軽くなります。
気持ちが落ち着いたら
違う視点から相手にフォーカス出来て
気付く事もありますよ
今日もお読み頂きありがとうございます。
■ご提供メニュー■