昨日、消灯前に腎の先生が部屋に来て下さいました。
過去2回の採血・尿検査の結果の説明に📖

その結果を載せていきたいと思いますウインク




腎👩‍⚕️『体調にお変わりないですか〜?


ニヤニヤ『はい。血糖値が気になるくらいです(笑)』


腎👩‍⚕️『今日はかなり上がりましたね笑い泣き点滴の時はどうしても高く出る場合が多いです。次の内服の時の数値を見ながら、予防薬の調整をしますねニコニコ
採血と尿検査の結果ですが、蛋白・潜血共に数値が改善されてます!良い傾向ですよ。
退院の日はいつ頃にしましょうか?来週の点滴3日、内服1回が終わればいつでも大丈夫ですよOK


点滴後は自宅に戻り、プレドニゾロン隔日/30mgの内服になります薬少しリズムを掴んでおきたいので、退院は来週の14日(土)でお願いしましたグッ



採血・検尿の数値↓

前回
2/25(ステパル1週2日目)
蛋白 2+ 
潜血 3+  
赤血球 10〜19  
クレアチニン 0.99  
eGFR   55  
定量P/C   1.1  


2/28(ステパル1週5日目)
蛋白 1+  
潜血 3+   
赤血球 10〜19  
クレアチニン 0.93  
eGFR   59   
定量P/C   0.3   


3/2(ステパル2週1日目)
蛋白 ±   
潜血 2+   
赤血球 5〜9  
クレアチニン 0.89  
eGFR   62  
定量P/C   0.3  



入院中の管理された食事、点滴で体内の水分量が増えた事も関係あるかもしれませんが、ほぼ全ての数値が改善びっくりキラキラ

特に赤血球の数と、1日蛋白量が大幅に減少してます。

扁桃腺摘出手術とステロイドが効いてくれてるのかな?と期待してますニヤリルンルン

貧血や水分不足の数値も問題ありませんでしたグッ


この病気とは一生のお付き合いになるので、長い人生の中での数値の変動を見ていくべきだと分かっていますが、こうして改善されていく様子を見ると凄く励みになりますお願い


後は、退院後の内服と食事・体調管理でいかに寛解へ迎えるかが勝負プンプン炎

頑張るぞーグーデレデレキラキラ