今は小説なぞを書いている私ですが、もともと最初は絵描きで、昔コミケでも漫画を書いて売ってたりしました。

 

その頃はアナログで、紙にペンという形で作ってまして、色を付けるときにPhotoshopを使うみたいな感じです。

 

小説書きに移行してからも、しばらく絵も描いてたのですが・・・

いつの頃からかぱったり絵は描かなくなっていました。

 

そうしたらもう昨今は、絵はデジタルな時代じゃないですか。

なんか最近、ちょっとまた描きたい欲が出てきたので、Amazonブラックフライデーの時にポチってしまいました。 コレ↓

 

 

 

 

しかしメーカーもいろいろ種類もいろいろあって、結局なにが良いのか分からないけど、ひとまず液タブを選んで、お手頃価格のを試しに・・・

 

いちおう対応OSとかサイズとか見て買ったんですが、まあ配線周りが大変でした(笑)

 

なんとUSB-Cケーブルが別売りだったので、意地でも同梱されてるケーブルでやろうと四苦八苦して、手持ちのだけでなんとか繋げました。

 

私のPC環境はノートPC本体と、外部ディスプレイが2台(23型と、34型ワイド)。それにこの液タブなので、外部が3台目・・・という扱い。すると、34型のディスプレイ解像度が3台目に繋げると下がるという事が判明。

 

まあ繋げるときだけ我慢するか・・・ということで決着。

昔板タブは買ってみたことあるんですが、結局すぐ壊れたんだっけな?まだ使うのはこれからなんですが、ちょいと遊んでいきたいと思います。

 

あとやっぱFigmaとかIllustrator、Photoshopとかでも、ペンマウスがあったら手書きが便利なので、助かるんですよね~

 

そのうち何か描いたらpixivにでもアップします-