皆さまこんばんは。

まさに夏爆笑という暑さが続いておりますが、体調など崩されておりませんでしょうか?
ワタクシは年明けから続いている体調不良が治らずイマイチ気分が上がらない、そんな感じです口笛


前回、次回のブログは磐梯吾妻スカイラインライドで!とお伝えしておりましたが、雨天により中止となってしまいました。
代わりにというわけではありませんが、先日お休みだったのでサイクリングに出掛けてきました。

今回のルートは御霊櫃峠からのイナイチニヤリ

と思っていたのですが、御霊櫃峠を上っている最中に「通行止め」の看板が目に入りますガーン
走りながらだったのでしっかり読めませんでしたが、山頂までは行けそうな感じ。

イナイチ予定の為、あまり力を入れずにユルユルと坂を上ります。
いつもよりかなりゆっくり目に走りながら、通行止めなら折り返してどこ行こう?と考えますが答えが出ないショボーン

で、ようやく登頂!
霧で何も見えないガーン

頂上で凧(スポーツカイト?)を揚げている方と少し立ち話。
今日はお孫さんと御霊櫃峠から額取山への登山道を歩く予定だったそうで、この霧が晴れるのを期待して時間潰しの為に凧を揚げていたとのことでした。


話がひと段落して…、とりあえず麓まで戻って鳳坂峠へ向かいます。
後で知ったのですが、ここで痛恨のミス。


頂上にも通行止めの看板が立っていたのですが、途中で見たのと同じものだと思ってちゃんと見ませんでしたが、他の方の情報では9月1日から「通行止め」だったらしいですガーン
(登山をされる方のブログでは6月頃から通行止めだったようなコメントがあったりしますので、どれが正解かよくわかっていません滝汗


そんなこんなでイナイチは諦めて鳳坂峠へ向かいます。
鳳坂峠思ったより遠い…。
途中無駄に踏み込んだりしたせいであまり脚が残っていない感じです。
それでも鳳坂峠に到着。

さて上りますか。
とグイグイ上っていきますが全然力が入らない?
ていうか、もう力尽きてる?
もうムリ!
と残り数kmのところで無念のリタイヤ。
残念ながら貧脚くんには峠二つは厳しかったようですえーん


その後ヘロヘロになりながら自宅へたどり着きましたキョロキョロ

ヘロヘロのくせに夜中にZWIFT笑い泣き
このイベントに参加することもあって、鳳坂峠を諦めたのでしたニコニコ

とは言え脚にきていたのでカテゴリーAで出場の予定を急遽カテゴリーCに変更しましたてへぺろ
それでもまともに走れませんでしたがえー

ちなみに今晩も最終レースに参加予定ですウインク



未だに125kmを超えるロングライドは未経験ですし、獲得標高も1,300mを超えられない貧脚くんです。
今のポジションは富士ヒル対策で決めたので、もう一度フィッティングお願いしてしまおうかなおねがい
レースでは芽が出ないので、ロングライド仕様で。


またまた盛り上がりに欠けるブログとなってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございましたニコニコ

それにしてもなかなかイナイチできないですねてへぺろ