お母さん私のスモールステップ…

そんな風に
考えたこともありませんでしたびっくり




リクはハイハイも歩くのも
遅くって
初めて1人で歩いたのは1歳7ヶ月です



当時はひよこクラブがバイブルで

「ハイハイを促すには〇〇がおすすめ」
「歩くのを促すには〇〇がおすすめ」


そんなのを見るたびに
実践しては裏切られて……

その時から空回ってばっかりであせる




特にリクは1人目にっこり
初めての子どもだから
どの瞬間も
育児は全て「子どものため」と思って
やっていたので

障害がわかってからは
なおさらであせる




…………………それこそ

なんでこんな事しないと
いけないんだろう

って思うような事も
たくさんあって。



こうしたらわかりやすいかな?
って考えてやったことが
うまくいかないと
だんだんイライラもしてしまって…

そんなことの繰り返しなんですよショボーン




頭ではわかっていても
感情はそうはいかなくて。



その度に

「私も成長しないなぁ…」

って思っていました。




だから

そんな今までが
私のスモールステップに
なっているなんて

考えもしませんでしたびっくり




「そうなんですね。

それくらい必死に登ってきた
っていうことですよニコニコ



『育児は育自』
とか
『子育ては親育て』
とかって

よく言いませんか?



定型・障害関係なく

自分ではない人間を
1から育てるんですから

我が子とはいえ
未知なことだらけですよ笑い

思い通りに行くことの方が
稀じゃないかな?



みんな上手く行かない時があって
壁にぶつかる時があるんです。

あーでもないこーでもないって
試行錯誤して…


そうやって
お母さんもいっしょに
スモールステップを踏みながら
成長するんです。




『私も成長しないなぁ…』

なんて。

誰よりもまず
お母さんが成長されていますよニコニコ




お母さんえーんえーんえーん







書き切りたかったのですが
リクマナが全然寝ないので
久しぶりに寝かしつけ行ってきますあせる


寝落ちしなければ
追記するかもですあせるあせる



今日限定のお得🉐!!