先月2/12(月曜祝日)、今更ながらIntel版Macbook Pro(2020)を購入した。

 

理由は、持ち運びできるMacとiPhone及びiPadの母艦が欲しいと思ったことに加えて、容量512GB以上で値段が少しでもお買い得な物が良いという3点を満たしていたためだ。

 

以下スペック

CPU : Intel Core i5 1038NG7  4コア8スレッド

CPU内蔵GPU : Intel Iris Plus Graphics

メモリ :  16GB

ストレージ : 512GB

USBポート : 4つのThunderbolt 3(USB-C)ポート

 

購入場所は、大阪のメトロ恵美須町駅付近のジョーシン。

アウトレット品で店で展示されていた所謂展示品だが、バッテリーをアップルにて交換されておりバッテリーは新品の美品だった。

 

目立つ傷もなく、キーボードも綺麗であり何よりバッテリーが新品だからパワーも新品同様の動きが出来るしバッテリー持ちも期待出来る。メモリも16GBあるので大抵のPC作業には困らないし、4コア8スレッドだから動作がもっさりもしない。

ストレージも512GBあるのでIPhoneやiPadの母艦としても申し分ない。

Microsoft365も導入。持ち運びPCとしても活躍してくれるだろう。

 

            既に使用しているが、特に目立つ傷なし

キーボードも特に問題は見当たらない

Thunderbolt は4ポートあるからポート不足にならない

 

値段は79800円。ものすごく安いとは言えないが、円安で値上がりしているM1シリーズやM2シリーズより安い。何よりバッテリーが新品なのが大きい。Intel MacだからBootCampも使えるのでWindowsだって入れられる。使い道は色々ありそうなこともあって悪くない買い物だった。問題はOSサポートが後何年してくれるのかだが。来年のOSアップデートまで対応してくれると良いのだが...。