浴衣に涼しげな「かんざし」はどうです? | こころのリラックスサロン Orange Rose うえはらやすこ

こころのリラックスサロン Orange Rose うえはらやすこ

★誕生日はあなたへのメッセージ!!★

あなたはその日を選んで生まれてきました
選んだ意味を知りたくないですか?
知る事で生きやすくなるかもしれません
前に進みたいと思うあなたの背中をそっとおします。

★スマホ写真講師
写真を楽しむコツをお伝えします!!

こんにちはー♪

【Blue Rose】樹脂粘土アクセ&雑貨
ハンドメイド作家のうえはらやすこです。

樹脂粘土が好きすぎて、
樹脂粘土の楽しさを広めよう!と活動中



浴衣に合うアイテム第3弾

第2弾までは、
帯締めに使う帯留め7点を紹介。





第3弾はかんざし2点を紹介する。


着付けの先生の資格を持ち、
成人式の着付けの経験もある私だが、
どういうわけか、成人式に振袖は着てない。

それどころか、
友達の結婚式などの晴れの日でも、
そもそも振袖がなく、着物も着てない。

着物はふだん着ばかり。

若い頃は着物には興味がなかったのだ。



だから髪の毛をアップにしたことが無い。

かんざしを使ったこともなければ、
作ったこともない。

しかし今回は最初から
「かんざしを作ってみよう」と思っていた。

かんざしを使うことに、憧れはあるのだ。


どんなデザインにするか考えていたところ、
今回使ったビーズを在庫から発見!

「お!これ可愛い、これ使おう」

以前ピアスを作ったビーズの余りだ。


シズク型のビーズで花を作ってみる。

やっぱりいい。思った通りの形になった。



ブルー基調で、
オーロラっぽくも見えるビーズ。




透け感のあるゴールド系のビーズで。



かんざしと言っても大きくなく、
さりげなく付けられはすだ。

大人の浴衣姿にはぴったりである。




これらの「浴衣に合うアイテム」は、

京成高砂駅より5分。

英国式リフレクソロジー
Peace-Breath』にて、
7月13日以降発売される。


またこちらでは、
7月24日に開催される『葛飾納涼大会』に
合わせて、当日浴衣の着付けを行う。




着付けの先生をお招きして、
苦しくない着付けをしてくれる。

現在先行予約受付中。





先行予約割引、
ペアでの着付け割引などもご用意。





浴衣を着たいけど、
着付けをどうするか悩んでいるあなた!

予約受付は先着順だから、
まずは問い合わせてみよう!





お待ちしてます。