フランス人は基本、🐷豚肉が好きです。

うちのフランス人旦那も、豚肉が好きで、トンカツ、豚骨ラーメンは我が家では定番メニューです。

そこで、豚骨ラーメン(インスタント)を作るたびに、チャーシューは必須なもんで、我が家ではチャーシューは手作りして、小分けにして冷凍してます。

今回は旦那からのアドバイスで、豚ばらを丸めて紐で結ぶ前に、しばらくタレに漬けたらどうかという事でした。
どうやらチャーシューの真ん中の部分に味が染みてないのが味気ないのでしょう。

という事で、今回は、下記タレで豚ばらを数時間漬け込みました。

🐷タレの分量🐷
酒 1カップ
醤油 1カップ
みりん 1/2カップ
マスタード‼️大さじ2-3杯(これは旦那のアイデア)

こんな感じ⬇️




漬け込みが数時間終わったら紐で丸めます。

その際、漬け込みソースもそのまま付いたまま。


紐で丸めたあとは、フライパンで焦げ目がつくまで焼きます。


あとは、圧力鍋又は、鍋に水を入れ、ネギの青い部分と生姜、にんじん、ニンニク(5カケ)を入れて、豚肉が柔らかくなるまで煮詰めます。


煮詰めた後は、またタレを作り、一晩冷蔵庫で寝かせます。


こんな感じの色になるまで。




出来上がったら、紐を外し、薄めに切り小分けにして冷凍します。



紐で巻く前にタレに漬け込んだお陰で、チャーシューの真ん中の部分も味が付いてました!


ブラボー豚🐷好きフランス人🇫🇷