旦那のフランスのお母さんは、とにかく料理上手でいつも感心させられます。
彼女がササっと作るフルーツタルトは、サクサクして、軽くて、毎日でも食べれます。
去年クリスマスにフランスに帰ったときは、夏に庭で取れた、チェリー🍒を冷凍しておいたものを使ってチェリータルトを作ってくれました。 そのチェリータルトが本当に本当に美味しくて、(甘酸っぱくて、サクサク) 義母に思わず、拍手👏喝采してしまいました 笑

下矢印これが、義母の作った、チェリータルト🍒


薄めの生地でサクサク



そこで、今日はそのチェリータルトの姉妹である、アップルタルトの作り方をご紹介します。


🥧タルト生地分量🥧

小麦粉 200g

無塩バター 100g

冷たい水 テーブルスプーン4杯

塩 ひとつまみ

グラニュー糖 30g


🍎タルトの中身の分量🍎

りんご 1Kg

グラニュー糖 大さじ1

タルトの底用

グラニュー糖 大さじ1

小麦粉 大さじ1


🍎作り方🥧

*タルト生地を作る

1) 無塩バターバターを小さめの正方形に切って(サイノメ?) 小麦粉、冷たい水、塩、(グラニュー糖)全てをボールに入れて、まとまるまでこねる。ボール状にまとまったら、平らにして、ラップに包んで冷蔵庫で1時間くらい寝かせる。

2)その間にタルトの中身を作る。りんごの皮を剥き、4ミリくらいの厚さに切る。

3)1時間寝かせた、パイ生地を冷蔵庫から取り出して、パイの型に貼り付ける。フォークでパイ生地の表面に穴を20箇所くらい刺す。

4)小麦粉大さじ1杯とグラニュー糖大さじ一杯をパイ生地の底に隙間がないように敷き詰める。




5)切ったリンゴを円状に並べていく(写真のように)リンゴの量が多い場合、重なってもOK

6)グラニュー糖をリンゴの上に軽くまぶす


9)180度のオーブンで30分焼く


4)のように、タルト生地の底に小麦粉大さじ1とグラニュー糖を混ぜた物を、敷き詰めると、焼いた後、リンゴの水分が吸収されて、タルトの底が⬇️の様になります。これはあらゆる果物を使ったタルトに有効です。



出来上がりはこんな感じです。


簡単で、軽いタルトが出来上がりますので、りんごの美味しい季節に是非試してみて下さいね😊