ヴィゲタティーフとは
植生感という意味です。
花の特徴、
植物の生命力、
それらを感じるように
今日、アレンジしました
はんなり秋は好きな季節





こんばんは😃🌃
花鳥風月スタイル診断✨✨✨
風のHyper👑アドバイザーHiromi☆です🎵



花鳥風月スタイル診断とは?↓↓↓↓↓


10月パーソナル診断


受付中です。(締切 10/15まで )
↓↓↓↓↓
パーソナル診断ご感想
↓↓↓↓↓
今日は久しぶりに
お花のレッスンでした。
この季節らしい、
秋の花のアレンジ🍁
ススキ、コスモス、りんどうetc.
タイトルのように
ヴィゲタティーフ(ドイツ語らしいです)
とは 植生感の意味で。
花材の特徴を生かして
それぞれが自然にみえるような、
生命力を感じられるアレンジに





ということでした。
写真にはありませんが、
花材に深紅のバラ🌹が三本あり、
それを根元あたりに低めに
生けていましたが、
仕上げを見ていただいたときに、
先生から
『ちょっとバラ🌹が強いわね・・・』
と三つとも抜かれました
ワタシは特にこれはこれで
よいかな?と思っていたのですが、
バラ🌹を抜いたら
調和しました
アレンジがより自然な仕上がりに
なったのです





比べてみると・・・
確かに右のほうが自然な仕上がり。
コスモスが生きてます❤
左はバラ🌹の圧しが強い❗感じ💦
まぁ、
圧しが強めのワタシが言うのも
なんですが

なにごとも調和
なんだなあ
なんだなあと、花を見て思いました。
アレンジはまさに調和を意識します。
それぞれが素敵なんだけど、
不調和になると
人は敏感になります。
でも、
こういう色のバラ🌹は好きです

むかーし、むかーし
そのまた昔に(日本むかし話か??
)
当時、大好きだった彼にバラ🌹だけの
花束をあげたことがあり。
普通は逆だろう?とお思いでしょうが、
転職が決まり、退職する彼が
ラストデーの日にあげたのです。
とても喜んでくれました

懐かしい・・・(遠い目
笑)
人も素材を生かすのは大事
花鳥風月スタイル診断では、
お顔立ちから花鳥風月のタイプに
わかれて、パーソナルポジションを
ご案内します。(16タイプ)
今日も
先月パーソナルを受けて下さったR様✨から
『友達が女らしくなったと
言ってくれました🎵』
と、コーデ写真を送ってくださいましたが、
花
タイプらしくエレガントに
タイプらしくエレガントによりなられていました
『もっとどんどん調和したいです🎵』
と、お返事をいただきました。
より素敵に輝く✨お客様を見るのは
嬉しいです。
アナタもいかがですか?
DSMN🎶
もっとHyper👑に生きよう🐧👑💕💕
アナタは何タイプですか?
ワタシは風タイプ










