
アロマ の生活 





よく聞く言葉ですが、
実際に取り入れると、
なくてはならない、、、
そういうものだと
実感します

そして
自然と
お肌は鍛えられます





こんばんは🌙😃❗
花鳥風月スタイル診断
風のHyper👑アドバイザーHiromi☆です。
ついうたた寝をしてしまい、
今、起きました
ハッ❗





↓↓↓↓↓
関東のアドバイザーが掲載されています。
因みに私も載っております



肌を鍛えるシリーズ✨✨✨
毎度お馴染みの恵比寿の
プライベートアロマサロン
こちらにて月1回、アロマクラフトを
作成しています。
7月は
・フレグランスバスミルク
・ハーバルボール
・Bee Pollen (ビーポーレン)クリーム
この3品でした。
まさに
お風呂にいれて
ハーブティを飲み、
クリームを塗る
内側と外側から✨✨✨
アロマやハーブを取り入れたものでした


こちらには精油(アロマ)を10滴
・ジュニパー
・ゼラニウムエジプト
・ローレル
・イランイラン
・グレープフルーツ
・マンダリン
こちらを入れました。
夏は浮腫みやすいため、
デトックス、ダイエットを考えた
ジュニパーを多めにいれて、
グレープフルーツやマンダリン
柑橘系をいれて、
リラックスモードに

日々の疲れは
その日のうちにとること





これ、かなり大切だと
思います。
バスタイムは特に
短くても必ず湯船に浸かること


ハーブのボンボンです。
食用ハーブ7種類を混ぜて
初めはハーブティ🌿として飲み、
使用したあとは
お風呂で使用します。
ハーブ🌿の種類は・・・
・エルダーフラワー
・ローズマリー
・マリーゴールド
・サフラワー
・ラズベリーリーフ
・ラベンダー
・ペパーミント
このように
7種類を混ぜて抗菌ガーゼで
ボールにします。
ハーブ🌿の効能を
内側と外側から取り入れます🎵

最近、Lis et Lisにて流行りの(!?)
ビーポーレン ✨✨✨
前回はパックを作成しましたが、
今回はクリームを作りました。
Bee🍯 はミツバチやハチ🐝
Pollenは花粉です。
ミツバチが集めてくる花粉✨
ロイヤルゼリーの原料として!
こちら
かなり凄いです✨✨✨
友人のH子が先に作成して
使用していましたが、
先日会ったら、
かなりお肌がピカピカ✨になって
おりました🎵
彼女曰く、
『これは作らなきゃダメだよ🎵』
その言葉で今月のレッスンに
追加したのでした。
入れたアロマは
・ローレル
・タイムマストキア
ローレルは殺菌力
タイムマストキアは美白
ビーポーレンの効果とともに
入れました

自分で作成したものを使うと
安心とともに
自然と肌が喜んで
必ず反応します。
そして
鍛えられます





楽しく、鍛えよう
これからもアロマは続けていきます

DSMN🎶
もっとHyper👑に生きよう🐧👑💕💕
7月のパーソナル診断募集は
準備中です🎵
アロマは
髪にも効きますYO




