~奥華子さんに捧げる歌 第29弾~『わしのベンツ』 | ひろたん!のぱちんこしよっ!

ひろたん!のぱちんこしよっ!

===================================================

2019年もそろそろ終わりということで今年を振り返ろうなどということは全くなくて、長いことブログ更新してなかったから~奥華子さんに捧げる歌 第29弾~『わしのベンツ』もブログにアップしてなかったなぁと思い、動画貼って終わろうかと思ったんだけど、この曲の元になった華ちゃんのMCがあった「奥華子 弾き語りコンサート2017~遥か遠くに見えていた今日~」についてもちょっと書こうかな?

 

 

「奥華子 弾き語りコンサート2017~遥か遠くに見えていた今日~」ツアーで印象に残ってる曲は、

1.オケで歌うと思いきやピアノ弾き語りで披露した『キミの花』

2.『TAKOYAKI』の替え歌バージョンでお客さんからその土地の名物を募って「手羽先」拾ってもらえたこと

3.『初恋』の1番の1Aメロと2Aメロの繋ぎのコードがお洒落になってたこと(この音源欲しい)

4.滋賀公演の『プロポーズ』で「みんなで作る動画」がスクリーンに映し出されたこと

5.問答無用で『365日の花束』が良かった

 

そんでこのツアーのMCはとにかく面白かった(笑)

1.警察署でのイベントで警察官から『Mail』が聞きたいと言われ、そういう雰囲気のイベントじゃないですよね?と返すと「じゃ『ガーネット』と『Mail』で」と結局『Mail』は歌わされた(笑)

2.鎌倉の長谷寺へ写経に行ったら受付のおばちゃんがうるさくて集中できなかった

3.鎌倉で「釜揚げしらす」を食べようと思ったらお店の人に執拗に「生しらす」を勧められるも意地になって「釜揚げしらす」食べた

4.占いの館でタロット占いしてもらったら「崖」とか「棺桶」とか訳の分からないこと言われた

※このツアーはアートピアホール(愛知)、リージョンプラザ(三重)、大阪市中央公会堂(大阪)、北國新聞赤羽ホール(石川)、ルッチプラザ(滋賀)、しずぎんホール(静岡)と6箇所参加したんですが、回を増すごとに怒りがヒートアップして、静岡公演の時には「そんなんだったら私でも出来るわ!!」って物凄い毒づいててめちゃめちゃ面白かったww)

5.お父さんがボロボロの自転車に乗って一駅隣のカラオケ屋に通っていたから父の日に電動自転車プレゼントしたら「そんなもん乗れるか」とか言っていたものの後からお母さんに聞くと「わしのベンツ」とか言って嬉しそうに乗ってたらしい(笑)

 

そんな面白エピソードの中から「わしのベンツ」の歌を華ちゃんに捧げようと思って2年くらい前に作ってたからアップしときます(笑)

 

 

 

~奥華子さんに捧げる歌 第29弾~
『わしのベンツ』
詞・曲・唄 ひろたん!
2018.2.28

週二のペースで老後の楽しみに
一駅離れたカラオケ喫茶へ
起伏の激しい坂道上り下り
おんぼろ自転車ペダルをこいでゆく

見かねた娘はある年 父の日に
最新電動自転車プレゼント
「まだまだこんなものには乗れるか!」と
強がる父の背中も愛しくて

その後の様子を母から聞いてみた
「わしのベンツ」と喜び乗っているらしい

わしのベンツ わしのベンツ わしのベンツ
娘にもらった電動自転車