島かおり、一世一代の大舞台(?)「~小矢部市制50周年記念~ New Year Live 川嶋あい Concert with 島かおり」の応援に駆けつけるべく、クロスランドおやべまで行ってきました!
名古屋駅から「しらさぎ5号」に乗って、ビューーーーーーーーッと金沢駅まで行って、金沢駅で撮り鉄しながら、何故か大阪からサンダーバードに乗ってやってくる青森県人・藤丸くんの姿を確認して(笑)、見送って、後続の普通列車に乗って、倶利伽羅駅で降りて、また1時間くらい撮り鉄してから石動駅に移動。で、「石動駅にツイッター!」したら、予定より早く(笑)クロスランドおやべに到着してた まあさんが迎えに来てくれて、カーステレオから流れる しまこソング で気分を高めながらクロスランドおやべ到着!
掲示板
クロスランドおやべの建物の中に入ると、すでに島かおり物販コーナーには所狭しと CD、グッズが並べられておりました!(笑)
新発売 島かおり 2013 ポスターカレンダー
で、時間がたつにつれて、次から次へと、しまこファミリー、しま友さんが続々やってきて、挨拶して、あーでもないこーでもないとお話して、16時30分に開場。3列目の指定席に座ると、ステージ近いっ!すでにステージ上には 島かおり のセッティングがされており、グランドピアノ、パーカッション、2本のギター。新しい白のギブソンではなく、ギタ子の姿が!やはり、まだ馴染んでないのか、この日のステージは長年連れ添ったギタ子を選択したようです(笑)
で、ドキドキしながら開演時間を待っていると、予定より10分弱遅い17時10分頃、照明が落とされ、サポートメンバーの3人(鈴木あい、三井真一、木川保奈美)が先に入場。少し遅れて、島かおりがステージ中央へ。ドキドキー!
そして、予想通り『君の風』の伴奏から、島かおりコンサート スタート!!
【島かおり セットリスト】
P, Cho : 鈴木あい
G1 : 三井真一
Per : 木川保奈美
Vo, G2 : 島かおり
1.君の風(P, G1, Per)
2.万葉線~ずっと未来へ~(P, G1, Per)
3.約束の指輪(G2, P, G1, Per)
4.お母さん(G2)
5.パーカーデイト(P, G1, Per)
6.夜を越えて(P, G1, Per)
7.キンモクセイの約束(P, G1, Per)
8.スカイ(P, G1, Per)
やや緊張の面持ちながら、スムーズに唄い出し、会場からも手拍子。と思ったら、ファルセットが全く出てない…(汗) また喉の調子が悪くなったのかと思いライブ後、本人に聞くと「喉の調子は万全だったから、緊張してたからかも…」だって…。なるほど、これも今後の課題だね。でも、正直言って、この日初めて 島かおり を見る 川嶋あいちゃんのファンに、もっと綺麗で澄んだ素敵な歌声を聴いてもらいたかったし、聴かせられるはずなのに…って思ったら、なんかコレ書きながら悔しくて涙が出てきた…(泣)
パーカッションの木川保奈美さんは、いろんなアイテムを使って、多種多様な音を作り出してました。ボイスパーカッション(?)で風の音を演出したり(笑)
で、1曲終わったところで、自己紹介から、しまこコール要求!「しまこーーーーー!!」さすがは、しまこファミリー!ホールに響き渡るしまこコールでした!(笑) そして、メンバー紹介のたびに拍手とコール! 新しいフライヤーの「あたかい“風邪”につつまれるような歌声」のキャッチコピーの印刷ミスを暴露(笑)
2曲目は、ご当地ソングから『万葉線~ずっと未来へ~』。パーカッションがまたいい味出してました。間奏のギターも良かった。ラストのサビは声も伸びてて良かった。
3曲目は、ギターを抱えて、ファーストシングル『約束の指輪』。やっぱりギター持ってる姿は絵になって好きなんだけどなぁ(照) 途中、間奏で「ピアノ~鈴木あいちゃ~ん!」でピアノソロ!いいねぇ(笑) で、ラストの♪ラ~ララララララ~ で、ウェーブするの忘れた!(汗) しまこちゃん自ら促してくれればいいのに…(汗)
ギターをミッチーに渡してチューニングしてもらいながら(笑)、初めて上京した時に、お母さんからクール宅急便ではなく、普通の宅急便で「えび天」が届いたお話(笑)。「いつもの調子で家族の分買っちゃったから食べられぇ」ってお手紙が入ってた話に涙腺緩みました(涙)。しまこちゃんも瞳潤ませてたから、こんな話して次の曲ちゃんと歌えるのか?って若干冷や冷やしてました(笑) で、4曲目は、この日、唯一のギター弾き語りで 『お母さん』。やはり、途中、何度も涙ぐみながらも、なんとか頑張って歌いきりました(笑)
ここで気分を変えてノリのいい曲 『パーカーデイト』。 この曲、カッコいい曲で途中でテンポというかリズムが変わるので手拍子しにくいっちゅやしにくいんだけど、手拍子で盛り上げたほうがいい曲だと思う。この日は、途中のサビから手拍子も起こってました!
そんで、またバラード『夜を越えて』。1曲だけノリの良い曲を挟んでのこの流れ…どうなんだろうな…。出来れば、もう1曲ノリの良い曲持ってくるとか、前の『お母さん』と順番逆にするとか…悩むね。まぁ曲数の関係や、ギターしまこの流れなんかからこうなったのかな?って思うけど。
『夜を越えて』の時の、背後からの照明がまた切なさを増して良かった。大きいホールはこういう効果も出せるからいいですねぇ。 三井さんのギターソロも良かったなぁ(涙)
辛い時も楽しい時もすべての日がその一瞬しかなくて、今日に繋がっている。今日この日も大切な記念日になるように心を込めて『キンモクセイの約束』。ギターソロ良かった。高音の声の伸びも良かった。
「次で最後の曲になります」 えーーーーーーーーーっ!さすがしまこファミリー(笑)
で、ライブ告知等して、ラストは元気よく 『スカイ』!!!会場手拍子!しまこちゃんもステージ上を走り回って元気いっぱい!途中、コールアンドレスポンスで「あっぱれ!」とか訳の分からんこと言っちゃってましたけど、しっかり盛り上げてくれました!コールアンドレスポンスの後、もう一度サビに戻って、ラストの ♪明日があるー!大合唱!!最後はしまこちゃんもぐるぐる回ってジャンプしてブレーク!ヒュ~~~!!拍手~~~!
事前に、アンコールはなしとのことだったので、島かおりのステージは終了!
で、10分の休憩を挟んで、川嶋あいちゃんのステージ!
【川嶋あい セットリスト】
P :
G, Cho :
Per, Cho :
Vo, K : 川嶋あい
1.*冬物語~winter story~(P, G, Per)
2.*どんなときも(P, G, Per)
3.*見えない翼(P, G, Per)
4.*My Love(P, G, Per)
5.*Oh my snow(P, G, Per)
6.12個の季節~4度目の春~(K)
7.大丈夫だよ(K, Per)
8.*uneasy(P, G, Per)
9.(分かりませーん)(P, G, Per)
10.明日への扉(P, G, Per)
11.この道ふらふら(P, G, Per)
【アンコール 川嶋あい 島かおり】
Enc. 瑠璃色の地球<松田聖子>(P, G, Per)
注) * 印ありは、タイトル不明だったので、耳に残った(っていうかメモったw)フレーズ等から、歌ネット、YouTube を駆使してタイトル探したので、不正確です<(_ _)>
バンド構成は、島かおりと同じく、ピアノ、ギター、パーカッション。なのに、1曲目の演奏が始まってすぐに圧倒されました!音の厚みというかバランスというか全然違う…(汗) 個々のレベル云々よりもバンドのまとまりが大きいのだと思うんだけど…。やはり、数をこなしていかないと、このレベルの演奏には近づけないのかも。流石です。悔しいけど、完全にその差を見せ付けられました(涙)
セットリストの構成も完璧で、手拍子で盛り上がる曲、バラードで聞かせる曲、キーボード弾き語り、ラストはラララ大合唱。手拍子の促し方も慣れてるし、MCも上手い。
声は線が細いというか、弱いというか、おっとりした声なんですが、伸びもあって良かった。ただなんとなく、フレーズの出だしで音が外れているように聞こえてしまうのは何故だろう?弱いから?
それと、フレーズの途中でブレスが入ることが多いのもちょっと気になった。曲先なのかな?と思ったりもしたけど、どうなんでしょ?
ほとんどテレビを見ない僕は「あいのり」のテーマ曲だった「明日への扉」もほとんど聞いたことがなかったんですけど、90万枚のセールスを記録するほどの曲だとは思えなかったんだけど、メディアの力って大きいんですかね? それよりも 『*どんなときも』 とか 『大丈夫だよ』 のほうが良かったです。
あと、『*My Love』のBメロ良かったなぁ。 ♪飲みかけのコーラ 読みかけの雑誌~
あと、『*Oh my snow』 がシャッフルのノリで良かった。♪冬に出会って冬にキスして冬に恋した二人~ のフレーズも好き(照)
ま、いろいろ勝手なこと書いて、川嶋あいちゃんファンの人怒らせてたら怖いんですけど、またライブに足を運びたくなるアーティストであることは間違いないです(笑)
そして、アンコールでは、川嶋あいちゃんの粋な計らいで、島かおりとのコラボで、松田聖子さんの『瑠璃色の地球』を披露してくれました!それぞれ個性があって良かったと思う。まさかコラボが見れると思ってなかったのですごく嬉しかったです!川嶋あいちゃんありがとう~!
ライブ終了後、しまこちゃんの物販には長い列が出来ており、1時間半くらいサイン会をやってました!僕も新発売のポスターカレンダー買ってサインしてもらいました~!(笑)

カレンダーしまこ
しまこファミリーのマドンナあいあい(笑)
しまこちゃん!あいちゃん!みっちー!ほなみちゃん!川嶋あいちゃん!そして集まったファンの皆さん!素敵な時間をありがとうございました!またひとつ『記念日』が増えました!
そして、また まあさんに高岡駅まで送ってもらって<(_ _)>、夜行バス待ち組みで「白えびのかき揚げ丼」と「ととまる」食べた後、夜行バスで 『夜を越えて』 名古屋に帰りましたとさ。おしまい。