今日は「四日市大学×四日市看護医療大学 大学祭 よんよん祭」スペシャル企画「奥華子ライブ in 四日市大学」を観覧しに行ってきました。
朝、8時半に相棒に車で迎えに来てもらって、私の運転で名古屋高速11号小牧線・小牧北ICから高速に乗りました。お話しながら何の気なしにゲートを潜ると、後ろの方から「うぉ~~~い!」と大声が??バックミラーを見ると大きく手を振っている人が…。 うおっ!ETCカードはちゃんと挿入してたのに、一般ゲートを通過していた模様…(汗) どーしたものか…。このままトンヅラこくって手もあったんですが、小心者の私は次の堀の内ICで下りて、Uターンして、また小牧北ICへ…。ゲートの手前で車を止めて、係りの方にその旨話すと「あーさっきの人?戻ってきたの?(笑)」 で、350円お支払いして、今度こそ間違いなく ETCゲートくぐりました。とほほ。
東名阪も全然渋滞もなく、途中、大山田PAでトイレ休憩して、焼き立てメロンパン食べてから再出発。で、四日市東ICを下りたのが午前10時。 四日市大学は四日市東ICからすぐのところにあるので、11時の整理券配布まで時間があったので、近鉄名古屋線でしばらく撮影などしておりました。
で、気づくと11時…(汗) 急いで、四日市大学へ向かいました。
整理券配布場所に着いたら11時15分過ぎで、すでに指定座席は配布終了…(涙) ただ、今日は天気が悪くなりそうなので、野外ステージで行う予定だったライブを室内で行うとのことで、自由席もかなりあるということでした。
で、ライブの時間までどうしようかと思っていたんですが、ちょっとグランドの方へ行ってみると、三重県女子サッカーリーグ FCミナス vs 楠クラグ の試合が行われていたので観戦しておりました。言っちゃ悪いですが中学生レベルの試合でした…(汗) でも、そんな中、FCミナスの 9番(右ウイング)、12番(センターFW?)、15番(MFゲームメイカー?) の3人で右サイドから崩す展開が何度も見られ、「おー、いーじゃない」と楽しんでおりました。
で、お昼に出店の「インドカレーなん」を食べました。カレー美味かったです。
で、まだ時間があるので、また三重県女子サッカーリーグ 2試合目 FCミナス vs ボナフォルトゥーナ の試合を観戦しました。 試合開始時間が近づいても、ボナフォルトゥーナの選手達はたいしたアップもせず、試合開始。勝負ありですね、こりゃ…(汗)
三重県女子サッカーリーグ FCミナス(赤) vs ボナフォルトゥーナ(水色)
案の定、後半途中で、3-0でFCミナスのリード。 奥華子さんのライブの整列の案内がされたので、ここで観戦を中止して、自由席の列に並びました。
前のバンドの時間が少々長引いていたため、20分ほど遅れて入場開始。前から10列目ほどに座ることが出来ました。会場内は立ち見が出るほどたくさん入っていました。そして、主催者の挨拶の後、白黒のボーダーシャツを着た奥華子さん登場!
今日はキーボードのみで、「変わらないもの」でライブスタート!歌い終わったところで、華子さんの挨拶。「次は恋愛ソングを2曲を」ということで、「恋」、そして「一番星」で会場手拍子。盛り上がります。
CMソング「ガスト(チーズinハンバーグ)(さいごに“よんよん祭”」で会場を和ませてから、「楔」「笑って笑って」を披露。
MCにて伊勢うどんに汁がないことに驚いたと…やっぱり麺ですか(笑) そして、グランドを見てすごく広いグランドだったという流れから「ガーネット」に繋ぎます。
「明るい曲で盛り上がりましょう」ってことで、“リズムボックススタート!” で、「Birthday」。会場の中で10月生まれの人が14名おり、みんなで拍手!更によんよん祭に拍手!でも、ほんとは一緒に行った相棒も明日(10月25日)誕生日なのに、恥かしがって手を上げておりませんでした…勿体無い…。
最後に「初恋」を披露して、1時間ほどでライブが終了しました。アンコールの拍手が鳴り続いていたんですが、この後も夜の部のライブがあるためか、主催者が「おしまい!」と一蹴(笑)
そして、今日はCD、DVDを購入した人に握手会を行うということだったので、DVD「奥華子 ライブツアー'08 はじめてバンドで歌います!」「奥華子 ライブツアー '08 もちろん一人で弾き語り!」2枚購入して、相棒も握手会に参加させました(笑) で、お土産にバナナ渡してきました(照)
DVD 奥華子 ライブツアー '08 はじめてバンドで歌います!&やっぱり一人で弾き語り!
家に帰ってから、「はじめてバンドで歌います!」見ております。「Happy days」良いです。「OK ギター!」
今日も充実した楽しい一日を過ごすことができました。よんよん祭実行委員会のみなさん、華子さん、ありがとうございました~。