キャンプ小道具

銅ctorブランドの銅プレートです

 

メスティンサイズに成って居ます。
90×158×6tです。


重さは750グラムほどあり
ガスやガソリンの燃料を節約いたします。


直火を蓄熱して食材に素早く伝わるので
焼肉などの食材をより一層美味しくいたします。
メルカリ・ヤフオクで販売中!!

 

お問い合わせは、こちら

LINEともだちに追加してお気軽にお問い合わせください

 

 

 


市販のパンを銅板に乗せて焼いてみた2

パンドミロールで実験を行ってみました。

見た目には分かりづらいけれど、口に入れた瞬間から違いが分かります。

1、焼く前のパンの質量を計る

 銅板アリ:パンドミロール50g

 銅板ナシ:パンドミロール50g

2、トースターで焼き、質量を計る

 銅板アリ:パンドミロール 900w   2分→45g

 銅板ナシ:パンドミロール 900w     2分→47.5g

3、試食

パンドミロール(質量、厚さ、表面積の見た目の違いはほとんど分からない)

銅板アリ:フワッとした食感

銅板ナシ:アリに比べると、かたい

実験に参加しても良いよ。と言う方をドンドン募集しています。

毎月2名様に

抽選で銅ctorブランドの銅板プレゼント中。

※サイズ 2mm厚の150mm×150mm程度の写真に写っている銅板です。

※上記サイズ価格@1,650円(消費税込み)+送料370円(レターパック)(銅建値920円時点で 日々変化します。)

ご購入希望の方は web@studio-andou.comよりお問い合わせください。

 

 

実験その1
沢山の方に実験に参加して頂いています。

#銅ctorブランド

比べてみました。

水分量を計測しています。

1、焼く前のパンの質量を計る

 銅板アリ:食パン70g     

 銅板ナシ:食パン65g    

2、トースターで焼き、質量を計る(水分量の変化を確かめた。)

 ・銅板アリ:食パン 1200w

  2分 →→→ 67.5g + ひっくり返して1分 →→→ 65g

 ・銅板ナシ:食パン 1200w

  2分のみ →→→ 55g

3、試食

 ・食パン (質量、厚さ、表面積、明らかに 違いが出た)

 ☆銅板アリ:フワッと柔らかくて、パンの

     甘みをより感じた

 ☆銅板ナシ:こんがりとパンの水分が

     抜けて、パサついて感じた

 

実験に参加しても良いよ。と言う方をドンドン募集しています。

毎月2名様に

抽選で銅ctorブランドの銅板プレゼント中。

※サイズ 2mm厚の150mm×150mm程度の写真に写っている銅板です。

※上記サイズ価格@1,650円(消費税込み)+送料370円(レターパック)(銅建値920円時点で 日々変化します。)

ご購入希望の方は web@studio-andou.comよりお問い合わせください。