こんばんわ。税理士の細川ひろみです。

 

先入先出法と移動平均法について。

 

先入先出法は、文字通り、先に仕入れたものを先に売ったとして、売上原価を

求める方法。

 

移動平均法は、仕入れた都度、単価を求めて、原価を計算する方法。

 

先入先出法は魚屋さんや、肉屋さんなど生鮮食品を扱うところで利用されています。

 

移動平均法は常に販売業績を把握・管理することが出来るというメリットがありますが、

計算に手間がかかるというデメリットもあります。

この計算手法は、単価の違う商品を仕入れている企業に使われています。

 

どちらの方法を使うにしても、仕入れた商品と売れた商品をきちんと把握していれば、

売上原価は求めることが出来る!

 

今の時代はパソコンがあるので、在庫の管理はエクセル表や、市販のソフトを使えば

簡単に出来てしまいますが、昔の人はこれをすべて手書きでやっていたのだから

頭が上がりません。

 

移動平均法を使うにせよ、先入先出法を使うにしても、原価が正しく計算されていればOK

 

 

 

簿記の事を何もわからない人に、わかるように教えていくのは、難しい。

 

自分が簿記を教わった時の記憶を参考に、、記憶をたどりながら思い出しています。

 

この作業が案外楽しい♪

 

自分がどう考えたのか、あの時はああいう風に思っていたなどなど。

 

色々な記憶がよみがえってきます。

 

やってみないとわからないことって、こういうことなのかもしれません。

 

 

 

簿記はある程度は自分で手を動かしてやる科目。