スクモ(もみ殻) | 農業女子の手芸とケチケチ生活

農業女子の手芸とケチケチ生活

会社員を辞め、農業を始めました。
お金はないけど、自由がある。
家族と愛犬と楽しく暮らしている毎日の記録。

稲刈りがあちらこちらで始まると、

農協の施設にもみ殻を取りに行きます。

こちらでは、「スクモ」と呼んでいます。

上からザーと落として、肥料袋に入れて持って帰ります。

畑に入れたり、黒マルチの替わりに敷き詰めたり、保水の為に株元に敷いたり重宝するので、1年分ストックしないといけないので、暇な時に取りに行きます。

昼からは、ソラマメの種を植えました。

今年採取したものなので、芽が出ればいいけど。

ユリ花壇に植えていたアボカドを植木鉢に植えなおそうとしたら、根が硬く下に伸びていたので、周りの土と一緒にはぬけませんでした。

元気になってくれるといいけど。

手芸部活動

一体完成。

『毒舌むぎたろう』も見てね。