お弁当たち | mimi’s diary

mimi’s diary

美味しいもの大好き、パン作り大好きmimiのブログです。

お盆休みに入る前のお弁当サンドです。ネタ切れで同じような画像ばっかり…。(´д`lll) 
でもね、秘密兵器を投入したから次からはワンダホーなサンドイッチが作れるはず!
私の秘密兵器⬇︎
{686C72B3-8E65-4F23-80E1-8A2D43AC0282:01}
ジャンティーユの角食でクリチ、ハム、オムレツ、ザワークラウト
{9BD5AEA6-01F6-4A71-9723-6E92CD91ACE4:01}
ボリュームはありましたが、この季節に酸味があるのはヤバイ。反省です。パン生地の優しい味にも合わない気がしたので、もう少し甘めなマリネにすりゃ良かった、と反省。

セントルプルマンでクリチ、レタス、辛子マヨ
{A6612E1B-4E94-4492-8549-EFE005B43812:01}
パンが美味しいので、シンプルな具材にしました。ハムはもう少し良い物が良かったです(爆)
普通に美味しかったんですが、ランチには物足りなかった…

セントル角食にスライスチーズ、レタス、ホワイトオムレツ
{4D0EADCB-A0B0-41E6-A8A1-30AD33FA43FB:01}
マカロン練習しようと冷凍庫に卵白を溜め込んでたんですが、諸事情により使用。具材を入れ過ぎたら野菜から水分出てきてしまいパンがふにゃふにゃなってしまいました。残念サンドが続き凹み中(+_+)

セントル山食でコンビーフ、レタスのサンドとプーヴーのバゲットクラシックでハーブチーズとハムのサンド
{61FE5FE7-D5E0-4AD4-9315-B4E5335083D4:01}
コンビーフは間違いない!ので、加熱した玉ねぎとレタスでシンプルに。パンのカリカリあっさりと、ザ・肉!なフィリングが相性良しでした。
ハーブチーズは、室温で柔らかくしたクリチに刻んだパセリを混ぜたものです。このバゲットも生地が美味しいのであえてシンプルにしたところ、正解でした。今気づいたんですが、バゲットサンドは挟みたてが美味しいのかも…

左から、パンデュースで作った全粒粉パンにレタス、トマト、ハムのサンドとパン教室(新規の教室~!)で作ったバゲットに豚生姜焼きとレタスのサンド
{8A324867-99E0-46E6-B6D6-D4B6A436F091:01}
全粒粉サンドはヘルシーさが全面に出過ぎました笑 野菜サンドにはマヨネーズがあった方が良いってことを学習しました。(物足りなかったのね~)
生姜焼きサンドはヒットです♡バゲットはホシノ酵母のおかげで和風なフィリングにも合うんですが、醤油の甘辛味も生姜もパンに合うのは意外!

セントルプルマンにレタス、ツナ、アボカドのサンド
{9DA4617C-1575-4261-9F4B-451CDDD5B809:01}
ええ、この時パクリ学習の成果なんです。普通に無難に美味しかった!ツナに少しマヨを足したので、お店のよりはしっとり食べやすかったです。

セントルプルマンにレタス、トマト、ハム、ワカモレのサンド
{A3A1DB60-3902-4160-84BE-03A7457CD1EF:01}
思ったよりワカモレが少なくて、ボリューム不足でした。ワカモレとトマトは合うってことを発見。ハムは合わなんだ。

プーヴーのバゲットに、ズッキーニソテーと切れてるチーズ(チェダー)
{1FD654E8-0BC3-4B0A-A999-A6EDB5FD3A4E:01}
作って目を離したら、家族に食べられた‼︎ので、感想はありません。

は~、手抜きしたお弁当でした。休み明けはがんばります!