いっぱい買ったパンはランチサンドとなって私のお腹に収まっております!
マイ冷蔵庫が8月に引越した家族の元へと行ってしまうので、ハイペースでパンを食べてました。
ヴィロンのポーリッシュで、ハム・レタス・チーズ・トマトのサンド
パンがあっさりしており、クラムもふんわりなので、カツサンドやグリルドチキンなどガツン系でもよかったかも~
普通に美味しかったけどすんごい美味しい!ってわけではなかったかなぁ。
高さがあるので、顎が疲れました笑
国産小麦でクラムもっちりなので、和素材を。鰹のタタキ2~3切れをさっと炒めてポン酢を絡め、玉ねぎとネギ、白胡麻(写ってないけど(;´▽`A``))をかけました。
タタキ⁈って思われるけど、パンが受け止めてくれます♡冷めてもヒキが出ず、湿気のせいかクラストもソフトでおにぎりみたいに食べられるサンドイッチでした。
プーヴーのバゲットでハム・レタス・クリームチーズのサンド
プーヴーのバゲットってシンプルなので、シンプルな素材を合わせてみました。サンド本購入前なので、マスタードやコショウを入れてなかったのでは・・疑惑はスルー。冷めても、ここのバゲットは弾きが強過ぎず食べやすかった♡
プーヴーのバゲットでマッシュポテト・レタス・人参マリネ・クリームチーズのサンド(上)、クラシックバゲットで、コンビーフ入りマッシュポテトとイタリアンパセリのサンド(下)
上のサンドの反省を活かして、パンチのあるものを入れてみました。バゲットの弾き弱目といっても、マッシュポテトのように柔らかいものは食べにくいかも(^^;;むにゅーって出ちゃう…これもまた反省。
全粒粉入りのパン生地なので、具材もカラフルにしたいと思って作りました。横から見ると綺麗じゃないですか~⁇
パン自体に強い個性があるわけではないので、濃い味の具材も優しくつつんでくれます。この具材なら、コティディアンやルヴァンのように酸味のあるパンでも良さそうです。
色んなブーランジェリーのパンをサンドイッチにしましたが、全部記録できたか不明…
色んなブーランジェリーのパンをサンドイッチにしましたが、全部記録できたか不明…
これからしばらくは、手作りパンサンドばかりになります~(u_u)