9月に入って慌てて手配した万博。
連日の混雑報道から楽しみよりも不安が大きかったけど
行ってみたら最高に楽しかったーーー
しかし、すごい人でパビリオンにはほぼ入れず
開幕直後の暑くなる前に行って存分に楽しみたかった!
ネガティブ報道に完全にやられたー
ということで1日目。
新幹線で移動してホテルにチェックインし、
少し休んで16時15分に夢洲駅到着、
東ゲートからインできたのは17時前!
夕方は涼しくて大人は並ぶのが苦ではないけど
息子達は椅子があって良かった
あとは、食事調達にも並びたくなかったから
ホテルの駅前の神戸屋から持ち込み。
地図はつじさんのがほんとにわかりやすく
パビリオン入りとアイスマップとビールマップを印刷。
アイスとビールどころではなかったけど

東ゲートに入ってすぐのミャクミャク、
横からだと1人で撮りやすく

ふらーっと歩くとUAEがなんと待ち時間なしだったので
初パビリオンはUAE
高く天井にそびえ立つのはナツメヤシの木らしい。

所々に展示があり、親切に説明してくださって。
長男は私たちのドバイ旅行の写真を見ているので
ブルジュ・ハリファの国!と。
次男は初スタンプに大喜び
次に私が行きたかったトルクメニスタンへ。
勝手にすいていると思っていたけど
ネット情報によると万博後半から人気が出たらしい。
煌びやかな外観を撮影のみ。
独裁国家の展示が見たかったけど外観はかわいい感じ



万博最大規模だそうで



大屋根リングに登って東ゲート方面に戻り
すぐに入れるコモンズFにさくっと入り
ブルネイで民族帽をかぶって写真を撮り
ゲート付近からドローンショーを見てこの日は終了。
ドローンショーもすごく良かった!
夜間券で十分楽しめたけど
未来の都市を急いで回ることになったのが
勿体なかった。
21時頃の夢洲駅は確かにすごく混んでいたけど
都内移動でよく人身事故をくらってる夫と私にとっては
慣れたレベルで
電車にギュウギュウに押し込まれることもなく
次男は座ることもできたくらい。
私の通勤電車の方が人口密度が高いという悲しい現実
そんなわけで、想像ほどひどくなく
やる気が出て翌日も楽しみに
しかし、翌日の混雑は想像を超えてすごくて
この日はマシだったのだなーと
必須の折り畳みイス!
このタイプも多かった。
行った後だけど思い出に購入、
ほんと、早く行けば良かったー