今年の2校目は世田谷学園、
三茶から徒歩10分、中高一貫の仏教系(曹洞宗)男子校。
校舎は新しい方かな、広めの人口芝グラウンドあり。
文化祭といえばの模擬店がなく
外部からキッチンカーがあり。
出し物はユニークで
ほんとに学生さんだけでがんばったんだろーなという感じ。
去年の名物ジェットコースターのかわりに
VRを使った手作りライドがあったらしいけど
行けなかった

なんせ人が多くて!
先生らしき人をほぼ見かけず
ごちゃこちゃして統制が取れていないところもあり、
自分達でやるという校風なのだと思う。
去年遊びに行った同じくらいの偏差値の男子校、
都市大付属とはまったく雰囲気が正反対で
都市大は先生もたくさん出ていて
とにかく来客者に気を使って整備していた感じ。
どっちが良いとか悪いとかではなく
これが校風の違いなんだろうね。
都市大のきれい目男子な感じが好きだったけど
世田谷学園のこんなの作っちゃう感じも良いなー笑
手動のティーカップも見ているだけで面白かった。
来年はどんなアトラクションが誕生するのか。
息子達はドローン、カジノ、射的、紙飛行等で遊び
鉄研では結構マニアックなグッズがたくさんで
発車ベルを聴けるのが楽しかった。
タブレットから好きな駅を選んでボタンを押すと流れる♪
混んでいて全部を回ることはできなかったけど
4時間滞在し、かなり楽しませていただいて
文化祭はレジャーとしてもほんと良い

お土産は手作りキャンドル。