9月から長男の通塾が始まり
リズムを掴むまでしばらく大変かと思ったけど
今のところ大丈夫そう
ジュクコさんが塾選びのポイントに
とにかく家から近いこと を挙げていて
うちも共働きだからそこを重視したけど
移動時間がかからないことがほんと楽
9月もあっという間に中旬になってしまい
文化祭シーズン!
この後、大阪旅行と4月に予約した近場旅行があるから
文化祭に行く機会を2週も逃してしまい
しかし塾からは
偏差値、距離にこだわらず今からたくさんの学校を見てください
と言われているので
短時間でも行ける所に足を運ぼうと思う。
去年は2校だったので、今年の目標は5校!
去年同様、偏差値気にせず!
でも高すぎるところはさすがに無駄かなーと
そんなわけで今年の1校目、
都立三鷹中高一貫校。
都立は無いだろうなと思っていたけど
共学を希望した場合の中堅校に都立が多いから
1校は見ておきたいと思い。
三鷹中は運動部に力を入れているらしく長男向かなと。
しかし、都立校での倍率の高さはトップ


中は撮影禁止なので写真はこれだけ。
校舎は古く公立校なつくり。
生徒の雰囲気はものすごくまじめそうで
私の母校(地方の校則が厳しい進学校)的な雰囲気。
私は厳しすぎる母校が好きではなかった。
こちらの学校は個を尊重する校風ではあるようだから
みなさん素で真面目なのかもね。
マナー等、良い学生さんばかりな印象
長男はどう思ったかのか分からないけど
とりあえずワークショップで楽しんでいた感じ
習い事に行く前だから滞在時間はたったの2時間半だったけど
私立のように混んではいないからそこそこ回れて
なんとなく雰囲気を感じ取れたので
短時間でも来て良かった
長男がもし都立を希望してめでたく合格した場合、
金銭的にはかなり浮くから
それはそれでうれしい。
あと、中学3年間の給食も!
でも、公立と私立を比較すると
私立は設備や取り組みにお金がかけられていて
私立を選択するのが普通だろうね。

↓読んでみよーっと。
↓軽くて良かった!