夏休み終了前の一悶着

学校の宿題はほぼ学童で終えてきていて
自由課題の旅行記を一緒にやろうと思っていたけど
長男は工作が良いと。
作りたいのが見つかったから1人でつくるね!
と

工作好きな長男、器用だから何かしら作れるだろうし
私も仕事が1つ減ってうれしい。
なんせ猛暑日の運動系習い事の付き添いと
塾の宿題でだいぶいっぱいいっぱいなので
学校のことだけでも自己完結してくれると助かるー

工作用紙を買ってあげると
工作動画を見ながら真剣に取り組んでいて安心。
しかし、とりかかって2日目の夜に様子がおかしく

こんなのつくれないよ!
なんだこれ!嘘つき!
と、動画にキレだして泣き出して

動画を確認すると、
あー、これは無理だわー。
↓
きちんと形はできているけど
仕掛けのところがグルーガンを使って作られていて
長男は両面テープでがんばって作ってはいたけど
少しの歪みがあると上手く動かない緻密な設計。
うちにはグルーガンなんて無いし
これは大人でも難しいから無理だよー
と、言ったら癇癪!大泣き!
もう宿題なんてやらない!!!と





ママと旅行記やろう!と言っても
嫌だ!1人で作るのが良い!
と、もうこの日は手が付けられないから就寝!!!
夫が夜中に確認したらしく
きちんと手順はできている感じだけど
やはり歪みで計算通りに動かないと。
長男が怒って投げ捨てた残骸

翌日、どうするのか聞くと
学童に工作用紙があるから何か作ってくる
と、元気なく学童へ。
その日は在宅だったから家で一緒にやろうと言っても
ママとはやらない、学童で1人でつくる、と

1日心配していたけど
グルーガンの使わないのを選んで作ったよー

と、朝とは正反対のテンションで
笑顔で立派な工作を持って帰宅。
とりあえず全宿題を終えたということで
めでたし
だけど疲れるわー

今回のことに限らず最近
自分でできる!ママうるさい!やらないくていい!
と、言われることが多く

で、1人でできれば良いのだけど
できないとこんな感じで癇癪を起こしたり

見守っていくしかないけど
うちにはもう1人癇癪が通常運転の次男もいるからね

早くどちらか穏やかにならないかね

やはり出社ランチが息抜き。
夏のセールで来年サイズのベーシックカラーを購入!
水陸両用は数枚あると良いね。