お盆休みの無い業界なので今週も普通に仕事だけど

8月は問題が起きない限り落ち着いていて

また、休む人も多いのでのんびり週間ニコニコ




今回の夏休みは東北の実家への帰省をやめたので

他に旅行の予定もなく

でも長男にとってはせっかくの夏休みなので

いろいろおでかけを。



先日、調布にあるJAXAで小学生向けの夏休みイベントがあり

見事当選キラキラ


ちなみに過去2回申し込んではずれて

今年が初当選!




しかし、その日は出社の予定が入ってしまい

仕事を片付けて猛スピードで帰って

今度は長男を連れて猛スピードで向かう昇天

駅からバスに乗り換えなければな場所で




中学年対象のテーマは飛行機好きの長男にぴったりニコニコ




まずは生き物の力を利用する技術

バイオミメティクスのお話を

そこから飛行機へ。



現在の飛行機の形、筒に2枚の翼には

これ以上改良する余地はなく

最新はなんと、マンボウからヒントを得てのボディに!


翼と胴が一体化されることから空気抵抗の低減により

燃費向上が図れ、空間も広くとれるとのことキラキラ





実用は30年後かなーと。


30年間実用を夢見て取り組めるわけで

研究開発者は夢があるキラキラキラキラキラキラ




お話を聞いた後は展示の説明を聞いて

最後にそれぞれ考えた飛行機を描くのだけど

長男が考えた動物×飛行機が奇抜すぎて泣き笑い

しかも絵がうまいからそれなりのおもしろい物にw



その動物の何が飛行機の力になるの?

と理由を聞いてみたけど

うーーーん、となってしまう泣き笑い

もちろん顔には出さず、考えたことを褒める!



でも、JAXAの方に

子供のこの自由な発想は素晴らしいですよね!

と言われて

確かに、この理屈など何にもとらわれない発想が

新しいものをつくるのかもなーと思ったり。




終わった後は長男がまだ展示室を見たいということで

自由に見学。


小型超音速実験機。


将来宇宙輸送システム

月極域探査機


エンジン好きの長男はしばらく回していて
まるでハムスターのようにずっと回していて泣き笑い



楽しかったようで良かったニコニコ


こういう系は私もわりと楽しめるから

付き添うのが苦ではないニコニコ




 小学館の2冊は幼児期に購入し今でもたまに見てるニコニコ