昨日のテスト、
面倒見の良い早稲アカさんからしっかりお電話をいただいたので
いつも通り対策も何も無く受験。
テストの雰囲気とマークシートの練習ということで
でも、昨日は土曜の雨の振替で運動会だった学校があったようで
受験者少ないのかも?
6月のこのテストは
私にとっては受験以上にもっと重要な目的があって
参加校舎の2025年度の合格実績を入手できる
入塾説明会とか事務に問い合わせすればいただけるのだろうけど
長男送迎ついでに資料だけもらえて良いなーと
今回は説明会には参加せず、去年参加したから
あとは入る時にしっかり聞きたい。
塾選びについては
放任らしいサピックスより面倒見の良い早稲アカ!
と、そこは変わらず。
ただ、早稲アカでも通える校舎がいくつかあり
規模が全然違うからどの校舎にするか迷いが。
いろんな方の意見を見ていると
やはり大規模校舎が良いのだろうど
長男のレベルを見ていると難関校の可能性は無く
運動は良い結果が出てきているので
やはり、どうやって運動と両立させるかがポイント。
そうなると、アットホームで先生と仲良くがんばれる中〜小規模校舎かな。
でも、本当にそれでよいのだろか、、、
(勝手に難関は無理と見切ってしまっていいのか)
と、迷っていたけど
今回いただいた校舎の実績を見ると十分で
最難関校、難関校も実績出ているし
中堅が難化したらしい今年、
予想が立てにくいと言われていた学校もしっかり実績が出ていて
さすが大手塾
あと、毎回思うのが長男がいつも先生と楽しそうに会話しながら出てきて
楽しかった!と笑顔だからそれが何よりで
この校舎にお願いしようと思える
少しずつ通塾の準備を進め中。
過保護にしずきたので鍵を持たせて1人で学校から帰ってくる練習とか
学区外の公文に1人で行く練習とかそのレベルから
私、自分にはテキトーなのだけど
息子のことになるととにかく心配で心配で
かわいくてたまらない息子だけど
少しずつ自立させないと。
塾情報を見ているからか
検索サイトに栄光ゼミナールの宣伝が出ていて
ウミホタルの実験教室開催とのこと。
行けるか分からないけどとりあえず申し込み
まだまだどの教室も空いている感じなので
ご興味ある方は是非。
↓栄光ゼミナールのHPより。