今日は電車ガラガラで快適!


私は普通に仕事だし

小学校も普通にあるからカレンダー通り。





少し前の記事に書いた通り

長男の能力を生かした習い事を増やしたため

長男の運動系習い事がひしめき合っていて昇天



昨日の長男のスケジュール。


朝 サッカー練習 1時間半

1時間休憩

昼前 スイミング 1時間

30分休憩

サッカー練習試合 2時間



もちろん私はこんな鬼のようなことをするつもりはなく

本人が 全部やる! というからこんな感じに昇天



しかし長男、以前と変わらずサッカーは楽しいけど

ほぼ練習しない、ポジションも覚えない。

やる気あるのか!!!



なので、夫はこの記事以来、送迎のみで

練習は見ないようになったという。





見るとイライラしてやめろ!と言いたくなるから

見ない方が良いと。



私も団体競技は優しい長男の性格には向いていないと思うし

5月から本格的に個人種目の練習が始まるから

本人が早く自分の適性に気づいてサッカーはやめれば良い

という感じ。




夫と私の気持ちが無くなってしまったサッカーだけど

長男が夫に今日の試合は見て欲しいと懇願。


とは言ってもスタメンではないから出られるか分からないし

出てもイライラするから見たくない

時間の無駄で嫌だ、と夫。


とりあえず少し見たふりして帰れば? と私。




試合が始まった頃に

夫からネガティブなライン中継昇天


やはり始めはベンチ

あ、よばれた

だめだ、空気だ

どこみてんだ

役割が分からないのかボールからまた逃げてる


と、もうそんな中継いらない!ネガティブ




でもきっとイライラしているのだろうから

これは長男の問題なんだから

テキトーに見てなよ

どうせ近いうちにやめるんだからただの運動!


と、返してみたけど既読スルーネガティブ




相当怒っているのだろうなーと思っていたら

結構時間がたった頃に


すごい、サイド全部止めてる!

急に覚醒した!すごい守備だ!


と。


なんだか予想外に活躍しているらしく

良かったなーとニコニコ




帰ってから話をきくと

テクニックはやはりまだまだだけど

フィジカルには恵まれている長男。


長男のスピードとスタミナに勝てる選手がいなく

長男がほぼ片側サイドの攻撃を止めたらしい。


しかも相手は4年生。

(長男のチームは4年生が少なく4年生の試合に3年も参加)



これまで遠慮なのか自信がないのか空気だった長男が

本気を出したらすごいことになったと

夫、興奮ぎみ。



コーチ陣もすごいと本気でびっくりしていたらしく

やっと彼の持ち味が出せたのだなーと

私も嬉しいニコニコ


何よりも長男がとても喜んで話してくれて

こうやって少しずつ生きていく上で大切な自信を付けていくのだなーとニコニコ




嬉しいことではあるけど

長男が本気でサッカー練習をする!と言い出して

現実問題、スケジュールがほんと無理なので

長男と相談して優先順位を決めていく予定。


夫曰く、この感じだと練習すればポジションもらえそうだから

スイミングを辞めてもいいのでは?と。



長男も、

スイミングはホテルのプールで良いとか言い出して不安


近くに良いプールが開放されているからそこもありかなーと。


まー、一喜一憂せず冷静に考えよう。


新しい習い事が全然だめな可能性もあるし。




でも、今回の件で思ったことは

何事も早くに見切るべきではないなーと。


今は幼児からの早期教育でみんな育つのが早いから

平均以下だと早くに見切ってしまうけど

長男はまだ8歳でゴールデンエイジはこれから!


それなのに

みんなより現時点で下なだけで見切っしまった自分に反省。

でも、練習をあまりしない長男も多分に悪いのだけど




それにしても

子供は夢があって良いねーキラキラ


私は年々枯れていくだけなのに魂が抜ける



今年は運動部の盛んな中学を見学する予定。