新年度、私の仕事のピークは過ぎ
来週から徐々に通常モードに
長男、夏休みと冬休みは半分くらいしか学童を利用していなかったのに
春休みは毎日&延長で
でも、読ませていただいているワーママのみなさんも
同じ状況の方が多い感じだし
長男のお友達もみんな毎日来てるみたいで
年度末、年度始めはしかたがないね。
今日は春休み最後の週末ということで
車でお出かけ。
丁度1年前に行った横浜こどもの国へ。
こちらの公園の良い所は
お花見シーズンの天気の良い休日なのに
人口密度が都内の公園とは比較にならないくらい低くて過ごしやすい
お花見してゆっくりしよう
と、思ったけど
ゆっくりなんてできるはずもなく
桜のそばにテントを設置したら
休む間もなく、、、
ながーいローラー滑り台につきあわされて
お尻が痛くなり


長男に ちゃんと漕いで!!! と言われながら
2人乗り自転車でサイクリングし

桜が良い感じのサイクリングコースなのに見る暇なく必死に漕ぐ

サイクルボートでも30分漕いで

夫と次男、私と長男で別々に乗ったから私も漕がなければで

ドラム缶イカダはさすがに見学


桜で癒されるつもりがヘトヘトで、
でも精神的には充足。
今の時期の公園は最高だね
家族で公園で過ごすのもあと数年だろうしね
今回はいろいろ課金したなーと計算してみると
入場料1500
駐車場1000
縁日1000
いろんな乗り物2400
サイクルボート2台1400
ドラム缶イカダは無料!
食事4000
計11300円と
公園レジャーはリーズナブルと思っていたけど
そんなことはなかった。
食事は
おにぎり(2合分)、卵焼き(4個分)、
ウインナー、アメリカンドッグ4本
野菜ジュース、お茶、お菓子多め
と、持参したのに
1日中遊んでいたら全然足りないと
からあげややきそば、スナック系を追加購入
次はもっと持参しなくては。
家族レジャーに必須のポップアップテント。
こちらもレジャーとおやつに。