2日目。


前日22時に寝たのに

お腹すいた!と早々に起きる次男昇天


7時すぎに朝食会場へ。




巨大な披露宴会場みたいな所で既にすごい人で

だいぶ並んで朝食をげっと昇天


こういう行列ビュッフェは苦手

それならビュッフェじゃなくて良い




次男の↓


4歳半でもこのくらいはペロッと食べて

米粉入のパンケーキが美味しかったみたい。





私は精進料理的な。


地元食材を生かしたメニューが多い。



有名らしい油揚げとか、車麸の煮物とか。





お肉とかお刺身とかメインぽいのはなく
昨晩ラーメンだった夫には物足りなかったらしい。

私はこういう和食が好きだから満足ニコニコ

名物らしいカレーも味見したけどおいしかった。




朝食後は夫と長男は温泉、
疲れが残っていてる感じの次男と私はお部屋でダラダラして
10時にチェックアウト。

日系ホテルや旅館の10時って早いよねー。








チェックアウト後は越後湯沢駅リベンジ!!!

駅なのに2時間まで駐車無料キラキラ


着いてすぐに息子を夫に任せて
ポン酒館の日本酒試飲コーナーへ。

ここは子供が入場できなくて。



500円でコインを5枚もらえて
お猪口で5種類お試しできるハート


濃厚、癖強、常温飲みが好みの私の基準で以下を試飲。
※私の好きなお酒が↑のような分類になっているから

・君の井山廃…やや癖が気になるけど好きな系統

・吟田川…わー!最高に好み飛び出すハート

・笹祝きもと…AI診断で濃厚で癖ありで検索したけど

合わなかった

・N888…ランキング1位だけど私には、、、



さすがに舌が分からなくなってきたけど

最後の1枚でもう1度、吟田川を試飲し

やはり最高に好み目がハート


ということでお買い上げー。


おいしいと思うお酒はたくさんあるけど

好みドンピシャなお酒はなかなか見つからないよね。


素敵な出会いに満足目がハート


 



この間、息子達はかがやきをみたり
ローカル電車をみたりしていたらしい。

↓1両編成でかわいい!と。





お腹が空いたという息子達に爆弾おにぎり!

2〜3人分あるよ。


お米はもちろん具もおいしい。

新潟県はお米が1番取れる所でとてもおいしいね
と、大きなおにぎりで印象に残る学びを。



笹団子食べ比べも。




駅中を2時間近く楽しんで帰路へ。


越後湯沢はインターからすぐホテル地帯で車も少ないから運転が楽とのこと。

グリーンシーズンに行くのも良いねニコニコ