今日は両出社の日で
夫はいつも6 時30分に家を出るから朝はワンオペ。
まー、長男はひとりでなんでもやるから
仕上げ磨きと家を出る時間に見送るだけで
大変なのは次男なんだけどね。
いつも通り保育園行きたくない!
と、ご機嫌ななめな次男を宥め
なんとか支度をし家を出ようとしたら、、、
ガチャガチャドカドカと玄関を激しく叩く音が
おそるおそるシルエットを見ると
どうやら長男で!!!
何?何事?と思い開けると
今日持って行かなきゃいけなかった本を忘れたの
と大泣きし、かなりパニックぎみ。
そしてすごい走ったらしく、えずいていて
忘れ物しても取りに戻らない約束でしょ!
危ないしもうすぐママも家を出るところだったから
誰もいなかったらどうするの!
と、私もびっくりしながら話していたら
おえーーーっと嘔吐
服も手提げも玄関も汚れてしまい
急いでシャワーを浴びさせて
その間に学校に電話し事情を説明し慌てて片付けて。
もう出社どころでは無く
きれいになって落ち着いたところで改めて
登校中に家に戻ることは危ないから学校で禁止されていて、それはやってはいけないこと
忘れ物をしたら自分のミスだから叱られてもしかたがないこと
叱られて次は気をつけようと思うことは悪いことではない、大事なこと
人間どんなに気をつけていても間違ったり忘れたりして叱られることはある
と、説明。
長男も落ち着いて理解したようで
自分でもパニックになったみたいと話していて
一安心
長男を自転車で学校まで送り
その後に次男を送りに保育園に行き自転車に戻り
ふと、後ろの座席を見ると
おい!取りに来たはずの忘れ物また置いてってる!
ということで、学校へ行き
校庭で朝会?をやっていたから靴箱にお届け
もう朝からヨレヨレでボロボロな私
長男は比較的しっかりしていてクラスでは優等生的位置にいるようで
信じがたく驚きだが
宿題や忘れ物に関してはすごく気をつけてしっかりやれてきたから
入学したばかりの頃に水筒を1度届けたのみ
忘れ物をして叱られるかもしれない経験がこれまでになく
パニックになるくらい怖かったのかもしれない。
小学校生活では何ごとも積極的に取り組み中心にいるようだけど
ほんとはメンタルが弱いのよね
人生はしっかり準備をしたつもりでも
想定通りにならないことだらけなのだから
長男には失敗しても少し落ち込んで開き直る事や
図太さを身に付けてもらわなければ。
保育園の頃に比べるとずいぶん成長したけど
まだまだ弱い。
一連が落ち着いた後は、
午前出社ができなくなった事で関連者に連絡
母から毎年届く大好きな地元の洋菓子店のシュトーレンでお茶をして
ぼーっとしてたら
10時から会議だったことを思い出しTeamsで参加し
今から出社
月曜から疲れたなー