コロナは間違いなく憎きもので
罹患しても辛かったし
制限のある生活も大変だったけど
もともとマイペースな私としては恩恵もあって。
在宅可になったことや
付き合いが縮小されたことに関してはとても良かった。
昔から予定がどんどん詰まると疲れを感じるタイプで
友人はそんな私を理解してくれるから遠慮なく断れるけど
仕事関連や息子関連の付き合いはさらっと断るわけにはいかない
参加すれば楽しめるんだけど
(飲むの大好きなので)
ただただ予定が増えることがストレス。
予定=束縛
みたいな発想が頭から抜けなくてー。
しかも会食となると次男との調整も必要で
帰ってくるまで起きて待ってるから
気になってしかたがない
今月からはまた卒園関連の集まりがあり
会社はコロナを無視してほぼ戻りつつあるから会食もあり
(大阪出張はどうにかうまいこと断り)
保育園の懇親会も企画され、、、
参加する前から気持ちが忙しい
ちなみに去年の仕事の会食は3回、
保育園の会食は1回
保育園の日中の集りは6回くらいと多かったけど
これくらいまでが私には丁度良かったのにー。
今年はどんどん会食が増える見込み
一応、時短勤務なのだが
3連休は主に公園で過ごして
世田谷線に乗りたいと言うからまた三茶をぶらぶら。
茶沢通りのお店がたくさん入れ替わっていて
あちこち気になる
サードバーガーでお昼を食べて
気になったアジアン料理でお惣菜お持ち帰り。
リーズナブルでおいしかった。
まねきねこラッピング。
キャロットタワーからも世田谷線。