また仕事でいろいろあって心が疲れているけど休日は息子達でいっぱいいっぱいで

そういう意味では気が紛れて良い真顔




国立科学博物館が長男の定番スポットになりつつあるけど

保育園でポケモン化石博物館の話を聞いたらしく


ママ!上野にポケモン博物館もあるんだよ!

◯◯くんキーホルダーも持ってたの!


凝視


入り口がポケモンになってるねー

ということだけで誤魔化してたのに


保育園でいろんな情報を得てくるんだよね。



連れて行かなきゃかわいそうかなと思い

チケット販売開始の10時にスタンバって

でも次男に手がかかっていたら10時2分で!


慌てて購入サイトに繋げて取れたのが17時から昇天




そんなわけで今日は夕方から上野へ。



暑くて夏みたいね。


17時でもまだまだ明るい。






入場。





ポケモンキャラを使いながら化石や古生物を説明していて
とても分かりやすく良い企画と思う。

でも幼児には読めないからね。

夢中になって見ていたけど
あっという間に見終わる規模。



30分くらいで見終わってしまい
いつもの常設展が見たいとなったけど
この時間は常設展終了で見れないという昇天


30分で来た意味あったの???と思ったけど
長男は   ポケモン博物館も小さいけど楽しかった!  
と喜んでいたから良かったのかな。


ちなみに次男はコンディションが悪く15分くらいで夫と退場昇天

大人1人1200円とは言え
15分で出るのはさすがに勿体ない悲しい



こんな感じで思ったよりも早く終わったから
夜ご飯もおうちでニコニコ



お土産のキーホルダーと図録。

図録は私もきちんと読みたかったし
長男も小学生になったら楽しく読めそうだから。


あとはポケモン好きな姪っ子(新社会人だけど)にエコバッグとマグカップを。



近いうちに群馬県立自然史博物館へ連れて行ってあげたいのよね。  

あとは福井県か。