日々疲れていて温泉でゆっくりしたいと思い

1泊で初の伊香保温泉へキラキラ




ということで1日目。


早く出て富岡製糸場か自然史博物館に寄りたかったけど

次男のイヤイヤでぐったりしてしまい、、、

急ぐことを諦めて10時半頃に伊香保入りもやもや




まずは有名らしい水沢うどんでランチ。


渋川伊香保ICを降りて20分くらいで水沢うどん街道へ。



今回は元祖の田丸屋さんへ。

https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10000215/ 





中はとても広く次男は中庭に夢中。


 


こんな感じでとにかく広いのに
平日金曜の早い時間だから貸し切り状態で
うるさい次男がいても気を使わず良かったおねがい




水沢うどん大盛



次男取り分けように煮込んだ柔らかい煮旨麺と右は舞茸の天ぷら。


水沢うどんはコシがあるけど讃岐より柔らかめかな。

ゴマダレってどうなだろーと思っていたけど
とても美味ラブ

暖かいうどん好きな私は柚子とネギたっぷりの煮旨麺もお気に入りラブ

舞茸の天ぷらもおいしかったけど
長男次男にほとんど食べられたわ。


あまりお腹の空いていないという長男には子供うどんをオーダーしたけど
小さすぎて5才児は普通盛で良かったと思う。



食べ終わった後チェックインの15時まで(アーリー無しショボーン)散策しようと思ったけど
この日は最高12度だったかな
寒くて長男が外は嫌とか言い出してー。


どうしようか迷った結果、
今回計画に入れようか迷った『ラン活』、
モギカバンを見に下道で1時間かけて桐生へ。

運転手の夫以外はみんなお昼寝zzz



到着しても次男は寝ていたから
長男と私で見た結果、意見が合わず終了もやもや

そんなラン活記録はまた別記事で。



伊香保に戻る途中になんと!
軽井沢の大好きなツルヤがあって!!

もちろんお買い物ラブ

どうやら群馬にも2店舗あるらしい。


りんごかりんとう、ごぼうかりんとう、
やわらか煮干、ふりかけ、ジャム類、
ドレッシング、丸山コーヒー、信州ワイン、ビールを購入ラブ

都内にもできて欲しいなー。




15:30にやっと伊香保に戻りホテルへ。


つづく。