夫は東京で1人で生活していたけど
会社でまたいろいろあって、、、
当面在宅になったから家でしばらく自粛してもらって
一昨日からまた私の実家へ。
近所ではうち以外にも首都圏から帰省しているからお互い様

もうすぐ3歳10ヶ月になる長男について。
愛想よく誰にでも話しかけるし
なんにでも興味を持つけど
とても怖がりな長男。
小さな犬が側を通りそうになると逃げるし
保育園にくるポニーに餌をあげられたことは
未だにないらしい。
見るのは平気で動物園とか大好きなんだけどね。
戦隊ものも怖いから嫌だー と興味無し!
↑これに関しては私も好きではないからいいけど
スイミングに通わせても顔をつけない。
お風呂では平気でずっともぐっているのに!
大好きな消防車の梯子に乗せてもらえる整理券を近所のおじさんにもらって
大喜びで行ってみたら
高いから嫌と大泣きして乗れず

そんな長男が新聞広告を見て
お馬さんに乗りたい!と。
餌もあげられない長男がそんなことを言うなんて

うれしくてすぐに車で1時間かけて連れて行ったよ。
到着すると大喜び!
早速、気が変わらないうちに乗りに行くと
表情が曇り立ち止まる

ここで夫が
怖かったら無理しなくて良いんだよ?
と





夫は親にいろんなことを強要されたトラウマがあるらしく
息子に対しても慎重。
でも、息子が自ら乗りたいと言ったことだから
気分を乗せてがんばらせるべきでしょ!
と、キレまくって私は乗せることに必死。
長男は夫の方に行き
やっぱり無理しないね と

私も食い下がり
おうまさん待ってるみたいだよ!
◯◯ちゃんに乗ってほしいみたいだよ
ほら!見てるよ!
もう必死!
係りの人も
楽しいよー乗ってみようよー
と、一緒にがんばって誘ってくれて
なんとか半泣きのまま座らせることに成功。
夫は無言





長男がこんなにも臆病なのは夫のせいだと思ったわ

泣きべそかきながらぽっくりぽっくり歩いていると
長男、次第に笑顔に

乗り終わると
楽しかった!また乗ろうね!と

誰も居ないから何回でも乗って良いよ
と言うと
今日はもういい、今度ね
と

怖さに1つ打ち勝って良かったけど
スイミングで一向にもぐらないのも
付き添ってる夫が前向きなことを言わないからじゃない?
なんて思ったよ

嫌がることを無理矢理させようとは思わないけど
少しでも興味を持ったなら前向きに持っていくことも大事よね。
長男の前に夫の教育が必要だわ

あと1週間ほどで、1ヶ月ぶりに東京へ戻る予定。
コロナは収まるどころかひどそうだけど
最高気温36度?を回避できただけでも良かった。