4月3日から夫在宅と自宅保育になって
毎日家族が一緒にいるから曜日感覚がなくなってしまった滝汗



登園自粛の長男の生活は
午前は毎日私と広場で走り回ったり散策したりおねがい
※うちの自治体も近辺も子供の公園遊びは他の家族と交わらなければOK


お昼寝後は夫が時間をとれればキッズバイクを乗りに。

忙しければ私とお家遊び。



最近折り紙やハサミを使ってきちんと座って遊ぶ時間も増えてきて、
毎回遊び方を考えるのも面倒になってきたから
そろそろ教材を取り入れようと思い
Z会の年少コースを資料請求。





Z会を選んだ理由は

いわゆる勉強的なことはゆっくりで、
身近な物を使った体験学習に力を入れている

この点が私の教育方針と一致したから。
もともとZ会信者

現時点で字を書くことや計算をすることは求めていなくて。

Z会のペースだと
年少は読み、年中は書き
今時のママにすると低レベルになるのかな。

うちはこのペースで十分ウインク



これまで子供チャレンジしかやったことがない
長男のレベルは
(知育になりそうなおもちゃや本はたくさん与えている方だと思う)

・字を書くことは全くできない
・読みは少し
・英語少し
・数字は5までは理解できてるかな
・会話は同学年より大人びているようで、公園で初めて話す同学年ママにいつも驚かれる
・興味のある分野の知識はすごい
↑電車とか日本地図とか、最近は宇宙や星の図鑑に夢中


そんな感じの長男に、さっそくZ会のお試しを渡してみると
 

あれ?思ったよりも簡単すぎるかも?滝汗


でも楽しんでいたからこれくらいでいいのかな。

バナナをレンジで黒くしたのにはびっくりしながら喜んでいて
こういうことを大切にしたくてニコニコ


でも、もうちょっと他も取り寄せて検討しようと思う。



教材はあくまで家に居る時の暇潰しで
天気が良い日はやっぱり公園が1番チューリップ



幼虫が出てくるんだよー!

と、30分くらい掘り続けたよ笑い泣き




キツツキみつけたよー!  と、走ってきて

スズメかカラスかなと思いながら行って見ると、

ほんとだ、図鑑でみたキツツキが木に穴をあけている!


毎日いろんなことを発見するねー。


こんなに一緒に過ごせる時間は今だけだねラブ