長男、昨日で3歳3か月。


4月から保育園で借りた絵本もちょうど50冊目キラキラ

気に入った絵本は5日間とか借りるから
50冊だけど読み聞かせは毎日。


なんと、半分以上は電車の絵本w


最近気に入っている絵本↓
良い絵本だけど読み聞かせるには長くて疲れるー。 




クリスマスにプレゼントしたこのパズル、

これも電車の絵だから息子は大喜びで開けたんだけど
びっくりするくらい何もできなくてチーン
話にならないチーン


説明をよくみると
3歳で初めてパズルをする子はステップ1から
と書いてたわゲッソリ


でも8ピースはさすがに簡単すぎて無駄だと思うから
買い直さずにここからスタート!



1ピースも合わせられずに大泣きするから
コツを教えながら私も一緒にやるチーン
 

絵をみろ!形をみろ!

と心の中で怒りながら根気よく教えて
5回やったくらいからかなー。

24ピースはなんとかできるようにキラキラ

そこから間もなく48ピースも1人でできるようになってラブ

今ではささっと完成できるキラキラ

3つの種類を完成させて眺めて満足そう照れ


こうやって集中力や気力を出せるくらいに何かを好きになるというのも立派だわおねがい



お洋服もお友だちが着ていたプラレールのトップスを気に入ってしまい
保育園服はほぼプラレール、時々トミカとミッキー。
ださっ!!!
そしてプラレールとトミカ服が安いバースデーは近くに無い!

でもプラレール服のおかげて自ら準備して
嬉しそうに着替えて登園してくれるおねがい



ちなみにこの年頃に好きになる戦隊ものは

こわいからいやー

ということで、今のところ全く興味がなく
正直ほっとしてるーニヤリ

電車だと夫も私も楽しみながら付き合えるけど
戦隊ものはきついわーチーン  
 


何はともあれ、ださくても何でも好きなものは尊重して伸ばしてあげなければ。

好きこそものの上手なれ

だね。