今日は夕方から保護者会。
面倒な気持ちもあるけどしっかり参加。
他のママの意見も聞ける場だしね。


園での生活や様子を聞いた後、
子育てについてのお悩み相談会。

やっぱり自我の目覚めで何をするにも大変
というのが共通の意見。


それに対して、園長先生は
自我を出すのは当たり前の成長で
これを押さえつけずにきちん意見を聞いて
向き合うことが園の方針    とのことキラキラ

この時期に自我を出させてあげないと
この先の成長過程でうまく自分を表現できなくなるので
とても大事なことなんです   とおねがい


いろんな考えがあるけど、
私はこの園にしてほんと良かったーおねがい


見学したもう1つうちから近い公立の保育園の園長にはね、

0歳からでもきちんとしつけないと寝転がってじたばたする子になりますよ
スーパーとかでよく見ますよね?
きちんとおとなしくできる子を育てるには0歳からが大事ですからね

と、言われて
私の意見と全く合わないから
申し込むのを辞めて今の園一択真顔


園によって教育方針はまったく違う。
同じ発達心理を学んでるはずなんだけどね。

まープロが書いた教育本もいろんな意見があるしね。


私の基本は自然な発達段階を崩さないことかな。
自然に逆らうといつか歪みが出る。

息子は2歳の男の子らしく
たくさん暴れて遊んで欲しいおねがい


明日、明後日は暖かいらしいねーキラキラ
どこに行こーかなーラブ


息子に聞いたら
かんがえちゅう!電車のる?
だって酔っ払い