うちの会社はお盆は関係ないから出社中。
電車が空いていて快適☆
息子を1人にはしないけど、走ったら既に追いつくのがやっとな状況だから
決して他人事ではないね。
羽田に着いて動く歩道の脇を全力で走っていった息子

それを全力で追いかける旦那

疲れて動けなくなったところを捕獲。
帰省はグアム旅行のシミュレーションも兼ねてたんだけど、いろいろ分かって良かった

①飛行機で息子の座席はいらない
ぎりぎり2歳未満だけど重いし暴れるから必須かなーと思い、今回の様子を見て追加しようと思っていたんだけど。
最近怖いという感情が急激に発達した息子。
帰りの飛行機は夕方だったから寝かすわけにもいかず、ずっと起きていたんだけど
離陸の音と揺れが怖かったらしくせっかく座席が空いているのにパパの
膝から離れなかったー。

息子は状況に応じてパパママ指定してくるんだけど飛行機はパパらしい

グアムもきっとパパのお膝の上。
らっきー

②ベビーカーもいらない
息子が産まれてからどこへ行くのも車移動で
とりあえずベビーカーを積んでいたんだけど
ほんとに乗らないんだよね。
とにかく大嫌い。
今回は思いきって持つのをやめてみたら全く不自由を感じなかった。
③お菓子必須
なんだかんだでぐずりそうになったらお菓子。
低カロリーで時間を稼げる幼児用かっぱえびせんが良い。
離着陸用にはラムネ。
あとは帰省中に39.8の熱を出したんだよね。
夏になってから2週間おきにこれくらいの熱を出してるんだけどね

次の日には下がるから大事ではないけど息子の旅行保険は充実させておかなきゃ。
それと、何もかもが手間になるからESTAも申請しよう。
来年またアメリカ圏に行こうという気にもなるし

ということで、グアムの準備もしていかなきゃ。
キッズヘッドホンは帰りに無事げっと

でもまだ大きそう。