やっと重い腰を上げて子育て支援センターへ行く気になったよ。
というのも、うちから歩いて15分の認可保育園内にあるから保育園の偵察がしたくて。
4月0歳クラスで見学もしていないのに第4希望で出していたところ。

駅から真逆にある住宅地ど真ん中の支援センターだからアットホームなんだろーなーと思っていたけど、
入ってみると想像以上にアットホームガーン

1歳くらいの子を連れたママ4人がまるでおうちのように団欒してた。。。
これは厳しいなーと思いながらも
仕事と割り切れ!と自分に言い聞かせ

こんにちはー、まだ6ヶ月で初めて来たんです

と、適当に挨拶してみたら

かわいー、赤ちゃんなつかしいー

と、皆さん可愛がってくれてすんなり輪に入れたわ。

一人のママが妊娠中らしく、みんなで出産の痛かった話をして盛り上がって
気付いたらあっという間に2時間経って午前の時間終了。

母が団欒している時の息子はというと
保育士さんが遊んでくれて楽だったー。

すごい人懐っこいから保育園でも可愛がられますよ、ママ安心して復帰できますよ 、と。
良かったー笑い泣き

午後に0歳ママがたくさん来るみたいだから次は午後に行ってみようかな。
適当に当たり障りなく会話する分には楽しい。

ママ友って私の中では嫌なイメージが先行していたけど
近くのスタバの幼稚園ママ会の会話が嫌すぎて
あと集団でつるむのが好きではない。
本当に気が合いそうなママがいたらうれしいな。

うちの母親は兄の時に幼稚園で1人のママと仲良しになり、
2人目(私)も同い年で幼馴染みになり、
私は今もその幼馴染みが1番の友達。
小学校の頃から母娘の4人旅行をよくしたし、母親同士は今も毎月旅行してるし、
私も子が産まれるまでは幼馴染みと2人であちこち旅行した。
これくらい仲良くなれるママ友なら憧れるけどねーおねがい

幼馴染みと同学年の子を作って、子の世代も仲良しにしようと話していたけど
幼馴染みは現在不妊治療中。

世の中うまくいかない。