産まれたときから他のベビちゃんと比べて
全身ひどい皮剥けだった息子ちゃん。
顔と頭はしばらく続いて3ヶ月経った頃にはきれいになったから安心。
と、思ったら今度は乾燥で頭と顔がカサカサ。
頭はフケみたいに見えるし
体も部分的にカサカサ。
市販のアトピタローションとワセリンを塗っているけど今も所々カサカサしている。
これくらいならよくあることだろうと思って保湿をしっかりして様子見。
ところが最近は更に関節が赤くなるのと、
おもちゃをしゃぶるので口回りが赤いのと、手しゃぶりで手が荒れるのと、、、
またまたお肌トラブル続出
かかりつけの小児科から薬はもらっていたけど、質問しても納得いく答えがもらえなかったから使わず。
目立ってひどいわけではないけど
アレルギーのことも気になるし
最近暖かくなって外が気持ち良いし
暇に感じることも増えたし
お散歩がてらにアトピーやアレルギー治療で有名な隣の駅の皮膚科へ
皮膚のことだから皮膚科で見てもらった方が間違いないよね。
激混みと噂だったから、朝からバタバタと準備をして受付開始20分前に行ってみると
6番目だったー。
これくらいなら我慢できる!
開始時には20人以上になっていたけどね。
受付を済ませ、初診のアンケートの気になる部位を書く欄に
全身と大きく書いて提出。
↑今思えば最低だね
でもその馬鹿丸出しの回答のおかげで、
全身くまなく診てもらえた
オムツの中までも丁寧に時間をかけて。
◇結果◇
治療薬とスキンケアに別れているのだけど
部位ごとに指定があって種類多いー。

頭
赤みはなく、乾燥で皮が剥けているだけだから治療薬は必要なし。
スキンケアとしてビーソフテンローション0.3を塗り保湿する。
もしかして乾燥しているから髪が薄いの?と思っていたけど関係ないらしい
顔・首
口の周り等、赤みが出て炎症している部分には治療薬として、アルメタ軟膏0.1とプロペトの混合薬を塗る。
乾燥部分にはスキンケアとしてプロペトを塗って保湿。
今日から顔だけ石鹸は禁止とのこと。
目の周り
ここは異常ないと思っていたのに炎症していたらしい
よーく見るとうっすら湿疹。
治療薬としてネオメドールEEを塗る。
体
ガサガサしている部分と関節の赤くなっている部分には治療薬としてスピラゾン軟膏0.3とプロペトの混合薬を塗る。
スキンケアとして全体にプロペトとビーソフテンクリーム0.3の混合薬を塗って保湿。
手
体と同じ治療薬を塗るけど、舐めるからお昼寝と就寝時に塗ってミトンをする。
こんな感じ。
毎日のお肌ケアにかなり時間を割くことになりそう
最近じっとしてくれない息子ちゃんに
部位ごとに分けて1日2回塗れるか と、
やっと寝かしつけたのに起こさず手に塗れるか で、
難易度高いわー
そしてタイトル通り離乳食は延期
状況としてはそんなにひどくはないけれど
肌トラブルがある状態で始めてしまうと、後天的アレルギーになる可能性が上がるらしい。
行ってほんと良かった。
5ヶ月になる来週から離乳食始めようとしていたよ。
どの治療薬にも微量とはいえステロイドが入っているから経過を診てもらうために1週間後に通院。
また20分前行動だね
今日の息子ちゃんはうつ伏せになりながら何度もおしりを持ち上げようとする。
ハイハイの前段階?
進むことはできないけれど方向転換ができるようになって、転がる範囲も広くなってきたからどんどん目がはなせなくなる
全身ひどい皮剥けだった息子ちゃん。
顔と頭はしばらく続いて3ヶ月経った頃にはきれいになったから安心。
と、思ったら今度は乾燥で頭と顔がカサカサ。
頭はフケみたいに見えるし

体も部分的にカサカサ。
市販のアトピタローションとワセリンを塗っているけど今も所々カサカサしている。
これくらいならよくあることだろうと思って保湿をしっかりして様子見。
ところが最近は更に関節が赤くなるのと、
おもちゃをしゃぶるので口回りが赤いのと、手しゃぶりで手が荒れるのと、、、
またまたお肌トラブル続出

かかりつけの小児科から薬はもらっていたけど、質問しても納得いく答えがもらえなかったから使わず。
目立ってひどいわけではないけど
アレルギーのことも気になるし
最近暖かくなって外が気持ち良いし
暇に感じることも増えたし
お散歩がてらにアトピーやアレルギー治療で有名な隣の駅の皮膚科へ

皮膚のことだから皮膚科で見てもらった方が間違いないよね。
激混みと噂だったから、朝からバタバタと準備をして受付開始20分前に行ってみると
6番目だったー。
これくらいなら我慢できる!
開始時には20人以上になっていたけどね。
受付を済ませ、初診のアンケートの気になる部位を書く欄に
全身と大きく書いて提出。
↑今思えば最低だね

でもその馬鹿丸出しの回答のおかげで、
全身くまなく診てもらえた

オムツの中までも丁寧に時間をかけて。
◇結果◇
治療薬とスキンケアに別れているのだけど
部位ごとに指定があって種類多いー。


赤みはなく、乾燥で皮が剥けているだけだから治療薬は必要なし。
スキンケアとしてビーソフテンローション0.3を塗り保湿する。
もしかして乾燥しているから髪が薄いの?と思っていたけど関係ないらしい


口の周り等、赤みが出て炎症している部分には治療薬として、アルメタ軟膏0.1とプロペトの混合薬を塗る。
乾燥部分にはスキンケアとしてプロペトを塗って保湿。
今日から顔だけ石鹸は禁止とのこと。

ここは異常ないと思っていたのに炎症していたらしい

よーく見るとうっすら湿疹。
治療薬としてネオメドールEEを塗る。

ガサガサしている部分と関節の赤くなっている部分には治療薬としてスピラゾン軟膏0.3とプロペトの混合薬を塗る。
スキンケアとして全体にプロペトとビーソフテンクリーム0.3の混合薬を塗って保湿。

体と同じ治療薬を塗るけど、舐めるからお昼寝と就寝時に塗ってミトンをする。
こんな感じ。
毎日のお肌ケアにかなり時間を割くことになりそう

最近じっとしてくれない息子ちゃんに
部位ごとに分けて1日2回塗れるか と、
やっと寝かしつけたのに起こさず手に塗れるか で、
難易度高いわー

そしてタイトル通り離乳食は延期

状況としてはそんなにひどくはないけれど
肌トラブルがある状態で始めてしまうと、後天的アレルギーになる可能性が上がるらしい。
行ってほんと良かった。
5ヶ月になる来週から離乳食始めようとしていたよ。
どの治療薬にも微量とはいえステロイドが入っているから経過を診てもらうために1週間後に通院。
また20分前行動だね

今日の息子ちゃんはうつ伏せになりながら何度もおしりを持ち上げようとする。
ハイハイの前段階?
進むことはできないけれど方向転換ができるようになって、転がる範囲も広くなってきたからどんどん目がはなせなくなる
