こんにちは
world traveler mama♡です。
いつもご覧いただき有難うございます
古い情報も含まれますが、旅行記録としてお読みください。
アメリカの西海岸ロサンゼルスの次は、サンフランシスコの旅です。
あるドーナツ屋さんのCMで、「サンフランシスコのチャイナタウンの飲茶♪」という
CMソングが流れていたのを思い出します。
サンフランシスコと言えばケーブルカー、坂、 ゴールデンゲートブリッジです
ケーブルカーに乗る時に、ケーブルカーが混雑していて動き出しているのに、手すりにつかまって飛び乗る、みたいなこなれた乗り方をしている方がいました。
更にケーブルカーがうまく曲がることが出来ず、車掌さんが降りてケーブルカーを押していたような覚えがあります。
とにかくケーブルカーが人情味あふれる乗り物に感じました。
坂が急な街で、ケーブルカーが坂を上ったり下りたりしていますし、
日本で言ったら、函館みたいな感じがしました。
クラムチャウダーが美味しかったです💛
クラッカーを砕いてクラムチャウダーに入れて食べます。
他にもシーフードを楽しみました。
それから、
rain forest cafe




にいきました。子連れにとても楽しいレストランです。
入り口に木の生き物が待っています。(創作物ですが)
何か英語で話しかけてきます。
店内にも森のような景色が広がり、
動物の置物があったりして、
子供はもちろん、大人もワクワクするようなレストランです。
日本にも浦安にあるようです。
ゴールデンゲートブリッジをくぐったり、アルカトラズを訪ねる クルージングがあります
Red and White FleetというBay Cruiseを利用しました。
アルカトラズ島はサンフランシスコの刑務所だったところです。
そこに収容されていた人は、縞々の囚人服を着ていたそうです。
そのために、サンフランシスコのお土産屋さんには、縞々のTシャツやBABY服が売られています。それを知ってしまうと、しばらくボーダーの服が着れなくなる私でした。。。
ゴールデンゲートブリッジは、霧の中見えやすくするため、 ナショナルオレンジに塗られたようです
サンフランシスコが霧が多いお陰で、ゴールデンゲートブリッジはナショナルオレンジに塗られ、世界で赤というかオレンジ色の橋と言えば、ゴールデンゲートブリッジというイメージになりました。
世界の橋も私はチェックしたくなります。観光名所となっていることが多いですよね。
ロンドンのタワーブリッジ、シドニーのハーバーブリッジ、サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジなどなど。東京はレインボーブリッジですね。
「サンフランシスコのチャイナタウン」
というイメージの、期待のサンフランシスコ中華です☆☆☆
Lei Garden
に行きました。シンガポールで聞き馴染みのある店名だったので入ってみました。
飲茶やチャーハン、やきそば、デザートを美味しく頂きました。
世界中で愛される中華料理ってすごいですよね。
つい世界中で中華に行ってしまいます
それでは今日はここまで。
またお会いしましょう
world traveler mama♡