本物の陸上競技場 | ピレネーの麓でRUN & RIDEファミリー

本物の陸上競技場

水曜日、朝方次女が嘔吐。

そして、下痢。

 

来たか・・・来たか・・・

 

ガストロ(ウイルス性胃腸炎)なのか!!!?ゲロー

 

 

私たち、本命レース10日前だっつーのに???笑い泣き

 

 

念のため、学校は休ませ、様子見。

一日「お腹痛い」って言っていたけど、嘔吐も下痢も続く感じはなく朝の一度っきり。

 

 

そんな(一応)病人を義理母シッターに任せ、

午後はスイミングクラブ(長女)

 

長女が泳いでいる間、私は5kmちょいジョグ。

 

で、長女のスイミングが終わり次第、

プール横にある本物の!陸上競技場のトラックで長女を道連れに、この日のポイントをこなす。

 

いつものピレネー砂利トラックではなく、本物の陸上トラック!

(昨シーズンまで娘っ子達が陸上クラブに通っていた競技場)

 

 

 

 

 

 

ちなみに、こんだけ立派な競技場でも利用は自由でもちろん無料。

(たぶん門が開く時間、閉まる時間はあるんだと思うけど)

(でもって、ラグビーグラウンドでもあるので、ラグビーの試合のある日は入れない)

(あ、でもシャワーとか更衣室はクラブの人とかしか使えないんだと思う)

(トイレは一般人も使えましたw)

 

 

で、この日のメニューは

2×800m+1200m(リカバリージョグ400m)

 

といっても、ガチガチでのインターバルではなく、レースペースより速めに脚を回しておきましょう〜

っていう程度なので、死にそうになるまで追い込む必要なしもぐもぐ

 

結果は↓

800m  3'15(4:01/km)

800m  3'21(4:09/km)

1200m  5'07(4:18/km)

 

むむ?もうちっと頑張ってもよかったのか??えー?

加減がワカラン。

 

長女は私のスタートに合わせて、

400m 400m 800mをこなした。

 

走るのはかなり久しぶりなこともあり、(このくらいのスピードだと置いて行かれるかと思いきや)

私に付いて来るのがいっぱいいっぱいだった模様。

 

終わってから「遅いじゃん」とつっこむと。

 

「ママも1時間水泳やってから走りなよムキー」と、ごもっともな返答を。

 

アクアスロン、お疲れさまっす。。。

 

 

でだ。

タータントラック(っていうの?)走りやすいね〜

いつも砂利トラックの私には感動だったよ。

(ボッコボコを避けたりする必要ももちろんないしw)

 

まー、我が家からアップジョグで行くにはちょっと距離があるので(片道8km)、

やっぱり普段使いにはピレネー陸上グランド(片道3km)ですけどね〜

image

 

 

 

11月走行距離 172km

目標体重まで -3.6kg

マジで、体重がビクともしない・・・

確かにそんなにストイックにはできてないけど、夜は炭水化物も控えてるのに・・・ちゃんと禁酒もしてるのに・・・

残り1週間、ひたすらターキー!!!

 

あ、そういえば、ボージョレーは昨日解禁だったんだよね。

日本も一時より盛り上がりがおさまった?

ボージョレーよりビールが飲みたいぞーーーーー